![]() |
||
![]() ![]() |
||
このページはアミューズ代表、PADIコースディレクターの森山が勝手に考えていることや熱い思いの一部を自由に書かせていただくページです。お時間のある方,ちょっと暇なのでのぞいてみようかなという方のみお付き合いくださいませ。(プロモートっぽいことや海の話題からはずれちゃうこともあるけど許してね) またこのページに対するご意見ご要望はこちらまで!! もりとも個人メールアドレスです | ||
400 | 3/28 | 激闘甲子園 石川県勢はじめて大阪代表を下す |
24日のノーゲームになった遊学館VS近大付属の試合の時は久々に石川代表で安心してみていられるチームが出てきたなと思ってたら雨のぬかるみの中でのエラーで同点になったけど、見ていた人はわかるとおもうけど、とても野球の試合ができるような状況じゃなかったよね。ノーゲームになるというかやる前から中止でしょう。あれで何人の人が風邪引いたかと心配になっちゃいますよ。でも昨日の再試合は16対8と、小嶋君が故障している中でも、さすが実力の違いを見せ付けたという感じがしましたね(大阪には大勢知り合いがいるけど今日ばかりはしょうがないでしょう。ねっ**さん) 次も強豪の広島代表の広陵高校だけど、がんばれ遊学館!! | ||
399 | 3/26 | 娘の卒園式 |
昨日娘の卒園式がありました。久々にネクタイ締めてビデオ抱えて行ってきました。園長先生が卒園証書を、一人づつその子供たちの良いところを一言話して渡すのですが、その模様を撮影しながら、年とともに涙腺が弱くなってきた私は涙が止まりませんでした。理由は2つあるんです。ひとつは保育園に泣きながら行っていた我が子の成長を見てという親ばかな一般的な理由もあるのですが、他の子が受け取っている時も涙が止まらなくって結局全員の授与をビデオに納めてしまいました。その理由は少しさかのぼるんですが、昨年の保育園の表現会の最後に年少から年長まで全員で「世界がひとつになるまで」という曲を歌ったんです。それがすごく良い曲で(タイトルをクリックすると歌詞が出ます) また園児全員のパワーがあってそのときはそのときで感動していたんですが、その曲が証書授与のBGMとしてピアノ演奏で流れたんですね。そうしたら、世界では戦争が行われている今、わずか6歳の子供たちがみんな一生懸命練習してきちんと厳かに証書を受け取っている姿、園長先生の一言一言、なんかいろんな思いが交錯しちゃって、目の前にいる子供たち一人一人にがんばれというエールを送る気持ちでとにかく涙が止まらなかったんだと思います。戦争に関して我々がどうこうできる問題ではありませんが、とにかく世界中の子供たちが、世界がひとつになるまでずっと手をつないでいけるような社会になるようにただ祈るだけです。「♪なぜみんなこの地球に生まれてきたんだろう」そんなことを考えさせられる1日でした。 | ||
398 | 3/24 | 田辺&串本ツアーに行って来ました |
![]() |
||
397 | 3/21 | 潮岬で桜が開花しましたね |
今日から田辺串本ツアーに行ってきます。潮岬では桜が開花したようなのでお花見までできそうで楽しみです。また、串本ダイビングパークのコテージに泊まるのですが、夕食の時マグロの解体ショーがあるらしいのです。海ばかりではなくいろいろなことが楽しみな串本ツアーです。また帰ってきたら報告を載せますのでお楽しみにしていてください。豪は昨日ロタツアーに出発しました!! | ||
396 | 3/20 | |
![]() |
||
395 | 3/17 | |
![]() |
||
394 | 3/16 | 中村博文さんの送別式 |
![]() |
||
393 | 3/15 | 森永LOVE |
掲示板でロッテリアの話題が出ていて、つい昔のことを思い出してしまいました。森永LOVEとは関東地方を中心に森永が展開していたハンバーガーショップチェーンです。一時期は結構店舗があったんじゃないかな。ベーコンエッグマフィンなどはマクドナルドより早くやっていてマックがぱくったんですよ。月見バーガーだってファーストキッチンのベーコンエッグバーガーのパクリだし、20年以上前の話だけど、バイトしていた銀座店は100席以上あって、忙しい時にバイトが足りなくて一人でキッチンを仕切る快感があったなー。しかし、その森永LOVEもバーガーキングに買収され、またそのバーガーキングも撤退し、ロッテリアに店舗を売却したらしいですね。そんな元気のあったロッテリアがまた金沢から撤退するというのは本当さみしい限りですね。一見消費者の味方のように見えるけど、自分のことだけ考えて安売り戦争なんかするからだよマックさん。業界をめちゃくちゃにして自分の首も絞めてるようじゃ、結局一番困るのは消費者だということを考えて欲しいな! | ||
392 | 3/14 | GOKURI |
サントリーのジュースで「GOKURI」というのがあるのを知ってますか? いくつか種類があるんだけど、グレープフルーツ味が人気だったんだけど、売れすぎちゃってグレープフルーツが足りなくなっちゃって一時販売を中止していたらしいのです。ブルーの缶にグレープフルーツの写真のみが描かれた缶だけど、そういえば最近見なかったなーという方も多いのではないでしょうか。(黒ベースのオレンジはずっと売っていたんだけど) それが3月11日に再販売開始したようです。もともとこのジュースが好きだった豪ちゃんやうちの家内は早速買ってきていました。まさに商品名のごとくのみ口が広くてごくごくと飲めるんですよね!! |
||
381 | 3/13 | |
![]() |
||
380 | 3/11 | 水中会話装置 |
今日は朝から大阪へ、水中会話装置のモニター会に行ってきます。水中ではしゃべりにくいし(しゃべる人もいるけど)、何かと不便ですよね。昔「彼女が水着に着替えたら」の映画の中では織田裕二がグローブの中に空気を入れ、それを口に当ててしゃべってましたが、まあ理論的には口の前に空気があればしゃべれるんだけど、あのグローブの状態ではちょっと難しいよね。でも将来水中会話装置が一般的になったらうるさいだろうねー 「すごーい」「きれーい」の連発があちらこちらで聞こえてきそうです。とりあえずモニター会の写真も撮ってきますので、また報告しますね。お楽しみに!! | ||
379 | 3/8 | 日本のインターネット人口が50%を超える |
総務省が発表した結果によると、日本のインターネット人口が2002年の調査で54.5%だったそうです。人口で言うとアメリカについで2位だけど、割合で言うと韓国の56.2%を越せなかったらしいですね。しかし、日本人の2人に1人がインターネットをやってるってすごいことだよね。5年前には20%程度だったんだから。FAXの普及率が40%程度だから完全に抜いたってことだよね。これはこれからさらにホームページを充実させていかなければいけないなと思ってしまいますね。ホームページは「永遠に未完成」であり、「ホームページは1日にしてならず」ですから、毎日がんばりまーす | ||
378 | 3/7 | 久々の越前 |
金沢の桜の開花も3月末と例年よりも早いように、確実に春は近づいてきています。昨日久々に越前で潜ってきたのですが、海の中も確実に春が近づいているような気がしました。魚たちも活発になってきて、ウミウシも元気よく動き回ってます。もちろんまだ水温は低いので、越前海況状況にも書いたのですが、ポイントを抑えた保温をしないと寒くていやな思いをしてしまいます。私は寒がりですが、本当全然寒くなかったですよ。どんな保温をしたか気になる人はお店まで聞きに来てください。特別なことはしていないんですけどね。 | ||
377 | 3/6 | しゃべる地球儀 |
先日書店でしゃべる地球儀を見かけて、欲しくて欲しくてとうとう買っちゃいました。ペンがついてて、地球儀上の2点をクリックすると、距離と飛行時間を教えてくれたり、国の首都、面積、通貨を教えてくれたり、クリックした国の国歌や地域的な音楽が流れたり、海の深さや山の高さまで教えてくれる優れものの地球儀です。しかも日本語/英語の切り替えもできるので英語の勉強までできちゃいます。結構はまります | ||
376 | 3/5 | 土筆(ツクシ)が顔を出し始めました |
日曜日の暖かい日差しから一転、昨日は久々、もう忘れかけてた雪でびっくりしましたね。もうタイヤを替えてしまっていて困った人もいるんじゃないでしょうか。アミューズ号は山道を走るのでまだまだスタッドレスは離せません。しかし確実に春は近づいていますね。アスファルトの脇から今年も元気に土筆が顔を出し始めました。土の筆とはよく書いたもので、まさに小さな筆のようですよね。早く本格的に暖かくなって欲しいものです。 | ||
375 | 3/4 | 昨日うれしかったこと |
昨日、HPを見たというはじめてのお客様からメールをいただきました。そのタイトルが「透明度が良いお店ですね」というものでした。何気ない一言のようですが、これは本当にうれしかったんです。日頃ホームページを作っていて、店のことを誤解なく伝えるにはどうしたら良いだろうと考えて、すべて隠すことなくホームページに書けば良いじゃないかと考えました。ちょっと悩んだんですが、これがお客様にとって一番良いことだろうと思って続けてきました。それを見て「透明度が良い」という表現はアミューズのHPの目標に近い最高の賛辞です。とはいえまだまだわかりにくいところ、改善しなければいけないところはたくさんたくさんあると思っています。すべてスタッフの手作りでなかなか改善されないところもありますが、これからもがんばって更新しますので温かい目で見てください。Hさんありがとうございました。ぜひご来店をお待ちしています。 | ||
374 | 3/1 | 2003年度版ツアー申し込みフォーム |
ホームページからツアー申し込みができるフォームを今、一生懸命作っています。以前からあったのですが、確認画面が出なかったり、送信ボタンを押しても画面が変わらないなどの不備がありましたが、今回のはその辺のところが解消されていて、病歴書などの書類もダウンロードできるようになっていて、ホームページから詳細の指定ができ、正式な申込書として受け付けられるレベルにしようと思います。これで、申込書を書きに来るだけのために店に来なくてもOKになります。正式運用の前にページテストをしてくれる方を現在多数募集中です。ここがおかしいじゃないか!!と指摘してくれる人、私にメールください、どうぞよろしく!! 特にTさんよろしくお願いします(わかる人だけ笑) | ||
373 | 2/28 | 来週の海洋公園&大瀬崎ツアー |
ツアー募集のお知らせです。3月8日(土)〜9日(日)に伊豆ツアーがあります。場所は西伊豆の横綱ポイント大瀬崎と東伊豆の横綱ポイント伊豆海洋公園の2本立てです。大瀬崎では大人気の岬の先端を潜り、海洋公園ではダイナミックな1の根あたりを攻めたいと思います。今回は伊豆のポイント大得意の私が同行してお世話をします。海ばかりでなく、おいしい食事や温泉なども楽しめる1度で3度おいしいツアーです。最近の伊豆は黒潮が接近し水温が高い状態が続いていますし透明度も今が最高のツアーです。まだ残席がありますので、ぜひ一緒に行きませんか? ツアー詳細はこちら メールまたはお電話でお申し込み待ってまーす!! |
||
372 | 2/26 | 23年ぶりにチャートインの曲 |
昭和55年にヒットした山下達郎の「RIDE ON TIME」 私が20歳の頃まさに青春時代に聞いた曲がTBS系のキムタク主演のドラマ「GOOD LUCK!!」の主題歌になり23年ぶりにヒットチャートに登場したそうです。20歳の頃テープに録音して車でかけながらドライブしていたあの頃がよみがえりますが、なんと言ってもすごいのは23年経った今でも全然古臭い感じがしないどころか、キムタクが映っているバックに流れていてなんともマッチしているということ!! あまりドラマなんかを見ない私ですが、1話完結で、ANAのパイロットという設定が結構面白くてつい見てしまってます。視聴率も30%くらいあるそうですが、ANAの宣伝番組に見えるのは私だけでしょうか・・・ | ||
371 | 2/25 | ニューカレドニアよりただいま |
ニューカレドニアに行ってきました。ニューカレドニアは南半球のオーストラリアの横にあるまさにフランスパンのような形をした、フランス領の島です。日本からは直行便で8時間ほど、時差は2時間しかないので、とても楽に旅ができる島です。治安もよく今の時期は真夏で日差しは強く、気温は28℃〜30℃、でも日陰に入るととても涼しくて過ごしやすい気候です。さすがフランス領の島というだけあって、こじゃれたカフェーなんかが立ち並び、各国料理のレストランも数多くあります。海は最高でも28℃くらいしか水温が上がらないので、温暖化から来るサンゴ白化現象とは無縁で結構元気なサンゴ礁が見られます。魚もマンタをはじめ大物も見られるし、固有種も結構いて楽しめます。貿易風の関係でダイビングは午前中に終わるので、アフターダイブはいろいろと楽しめます。一粒で3度おいしいツアー来年組みたいと思います。 | ||
370 | 2/17 | 大瀬崎行ってきました |
土日で大瀬崎ツアーに行ってきました。今回は黒潮が当たって例年よりずっと水温が高くて、快適なダイビングを楽しんできました。岬の先端の魚影は相変わらずで、ここはホントに冬の海?って感じでした。湾内でもタツノオトシゴやオニカサゴ、珍しいウミウシなども見られて大満足でした。帰りには弥次喜多で久々に竹定食を完食してお腹はちきれそうになってしまいました。ちなみに竹定食の中身はというと、頭つきBIGエビフライ1尾、ヒレカツ1枚、アジフライ2枚、ホタテフライ1個、イカフライ1枚、コロッケ1個にポテトサラダ、キャベツの千切り山盛り、ご飯、味噌汁、漬物といったいわゆるフライ盛り合わせ2人前みたいな定食です。これで2000円は激安だと思いますが、一人で食べるにはかなり調子のいいときでないと完食できません。近日中に大瀬報告を作りますが、今日からちょっとニューカレドニアに1週間ほど行って潜ってきますのでその報告もかねて帰ってからしますね。インターネットカフェがあったら向こうから掲示板にでも書き込みます。良かったらツアーを組もうと思うのでお楽しみに!! | ||
369 | 2/15 | 大瀬崎ツアーに行ってきます |
今日西伊豆の大瀬崎ツアーに行ってきます。富士山を見ながらのダイビングは気持ち良いですよー また黒潮が近づいて水温も18℃位あるようなのでドライスーツなら快適なダイビングになりそうです。5時に出発なのでもうそろそろ寝ないと・・・ | ||
368 | 2/14 | 最近共感する唄 |
昨年から発売されているけど、最近特に自分の心をシェイクする唄のお話をしたいと思います。それはSMAPが歌ってる「世界でひとつだけの花」です。歌詞は 花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた ひとそれぞれ好みはあるけれど どれもみんなきれいだね この中で誰が一番だなんて 争う事もしないで バケツの中誇らしげに しゃんと胸を張っている それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる? 一人一人違うのにその中で 一番になりたがる? そうさ 僕らは 世界に一つだけの花 一人一人違う種を持つ その花を咲かせることだけに 一生懸命になればいい 昔から私は唄は歌詞だと思っている節があって、それが洋楽より邦楽のほうが好きな理由で、演歌なんかも結構好きなんですよ。 そこで話を戻すと、この唄はいろいろなことに当てはめられると思うのですが、この中でも「バケツの中誇らしげに しゃんと胸を張っている」の部分がすごく良いですよね。すごくダイビングと共通するところがあると思います。ダイビングって競技じゃないから、誰が1番なんてないんですよね。ダイビングポイントでもそうなんです。パラオと越前とどっちがいい?なんて決められないんです。花を海に置き換えてみてください。 それとこの曲の最後がまたいいんですよ。 小さい花や大きな花 一つとして同じものはないから NO.1にならなくてもいい もともと特別なOnly one 今度は花をダイビングショップに置き換えてみれば、アミューズはこれからも今まで通り、他がどうしているからではなく、常にお客様のほうを向いて、アミューズにしかできないこと、アミューズだからこそのよさを伸ばせるように、また、それをお客様すべてに提供できるようにがんばっていきたいと思います。No1ではなくあなたの特別なOnly Oneになれるように・・・ |
||
367 | 2/13 | 生活を変えずにインストラクター |
以前は北陸でインストラクターになろうと思ったら東京や大阪に行って12日間ほどインストラクターコースや試験を受けなければなりませんでした。こうなると会社を辞めなければインストラクターになれないというのが実情でした。アミューズのスタッフで言えば北川ひかるまでは関東や伊豆に行って取ってきました。しかし今はアミューズでインストラクターコースが開催できるし、5月と10月に越前でインストラクター試験(2日間)も開催されるので、今の仕事を続けたまま、休みの日を使ってインストラクターになれるって知ってました?海に潜る感動を人に伝えるとてもやりがいのある仕事です。東京には平日は会社勤めをし、週末はインストラクターとして海に行くという人がたくさんいます。北陸でもそれが実現できます!! | ||
366 | 2/12 | カラーランドセル |
皆さんが子供の頃、ランドセルといえば男は黒、女は赤というのが当たり前でしたよね。ところが最近では黄色、緑、ピンクなどいろいろな色のランドセルが発売されており、今シーズン名古屋では黒、赤とカラーランドセルの販売比率が五分五分になったそうです。今年小学校へすすむ子供を持つ私としてはどうしようと悩むところです。まあ教育委員会でもランドセルの色を指定したことはないというし、黒、赤にこだわることはないと思うけど、自分で選んだ色というのは飽きがきますよね。6年間使うことを考えると黒、赤がいいと思うんだけど。さて森山家のお嬢さんのランドセルは何色になることやら・・・ 関係ない人にはまったく面白くない話題でごめんなさい。 | ||
365 | 2/11 | 365番目のひとりごと |
やっと1年分のひとりごと(365回)を達成できました。1番目のひとりごとが2001年5月29日でしたから、622日での達成です。当初は毎日書くつもりだったのですが、1.7日に1回のひとりごとになりました。まあツアーなどで家にいないことも多いので、このくらいでよしとしてください。(思い起こせばハワイから更新したこともあったなー・・・・・) いつも勝手なことばかり書いていますが、これからもがんばって更新しますので、ぜひ見てくださいね。 | ||
364 | 2/10 | 今年の天気はどうなってるの? |
今日はいきなり春? っていうくらい暖かかったですね。長期予報では暖冬といって雪が降り続いたり、いきなり暖かくなったり変な天気ですね。昼間暖かな日差しが降り注いでいたので、店の前でつい日向ぼっこをしてしまいました。早くこんな天気が毎日続くようになれば良いですね。さて、GWのビックツアーも出揃いました。大人気、癒し系の海ロタと大物も期待できるフィリピンモアルボアルです。GWなので早めにお問合せくださいね。さああなたはどちらに行く?どちらもダイビングワールド3月号で特集されているので見てね | ||
363 | 2/9 | 日本もすてたもんじゃないね |
「JR快速“温情”の臨時停車、乗り間違えた受験生救う」 最近暗いニュースが多い中で、久々に「JRやるじゃん」って思わせてくれるニュースがありました。電車をのり間違えた高校受験に向かう女子中学生のために臨時停車するなんて。確かに最近はJRの乗り換えも複雑になってきてわかりにくいんだよね。中学生だったら間違っても無理はないよ。実は臨時停車したJRもよくやったと思うけど、それよりも困って泣き出しそうな中学生に他の乗客が携帯を貸してあげたり、車掌にかけ合ってあげたり、それがうれしいですね。何でこんなことを書くかというと、東京と大阪の電車内での行動の違いを前々から感じていたからなんです。例えば満員電車で降りようとして奥にいたためになかなか降りられない人がいたとします。私が実際に目撃した例なんですが、大阪の人は「この人降りるんやから、道あけたってやー」と乗客が協力し合ってたんです。しかし東京では「すいませーん、おりまーす」といってる人がいても、割と無頓着で、結局その人が降りられなくても、回りは「あーあっ」って感じだったんですよ。そりゃあ私が言えばよかったのですが、結構離れたところにいたのでいえませんでした(ごめんなさい) やっぱり困ってる人がいたら、事なかれ主義を通さないで、お互い助け合うということが大切だなとこのニュースを見て目頭がまた熱くなってしまいました。やっぱり人間っていいね!! PS.1分間の臨時停車後スピードアップしたためダイヤは全く乱れなかったそうで、他の人で急いでる人もいただろうし、JRナイスリカバリということも追記しておきます。 「じゃあ俺が乗り間違えた時も止まってくれるのかよ」なんて考える人はネガティブ(否定的)なんですよ!! |
||
362 | 2/6 | 今、東京から書いてます |
明日のPADIビジネスシンポジウムにあわせて昨日金沢から東京に移動して来ました。車で移動だったのですが、天気もよく快適ドライブでした。東京はもともと私の地元で、私の親戚が築地で鰻屋をやっているので、久々に行ってみました。お重の横向きに縦に鰻が重ねて並べられ、はみ出したうな重を一気に食べてしまいました。(わかるかな) また、鰻の肝の佃煮がお酒にぴったりで鼻血が出そうなほど食べてしまいました。場所は築地魚市場のそばで、「丸静」という鰻屋です。行ってみようかなと思った人はメールをいただければ詳しい場所を教えます。小さな店だけど、昼は行列ができるほどです。ぜひ行ってみてね!! | ||
361 | 2/5 | ダイビングフェスティバル’03 |
今年も東京のビックサイトにおいてダイビングフェスティバルが開催されます。アミューズもスタッフみんなで出かけますので、今日から8日(土)の夕方までお店はお休みさせていただきます。新製品の情報が満載のビジネスショーなので、帰りを楽しみにしていてくださいね。 | ||
360 | 2/4 | エントリーエキジット |
![]() |
||
359 | 2/2 | 今日はみっちゃんの結婚式 |
今日2月2日はアミューズのお客様の野村充代さんと、高岡のダイビングショップJBのお客様の花木宏之さんが富山のオークスカナルパークホテルで結婚式を挙げられます。そもそも二人の出会いは昨年のアミューズパラオツアーです。同じ時期にJBのツアーでパラオに来ていた花木さんとまさに運命の出会いをしたわけです。その1年後めでたくゴールインというわけです。新婚旅行は当然二人が出会った思い出の地パラオだそうです。二人ともお幸せに!! 披露宴に参加しますので、写真は後ほどアップしますのでお楽しみに!! | ||
358 | 1/31 | クルーズ船での食事 |
![]() |
||
357 | 1/30 | クルーズ船での1日 |
![]() 7:00起床:トースト、コーヒー、フルーツなどの軽食 8:00:1ダイブ目 9:30:おかゆや目玉焼き、ソーセージなどの朝食が出ます。(めっちゃおいしい) 11:00:2ダイブ目 12:30:昼食 15:00:3ダイブ目 14:30:おやつが出ます(毎日工夫を凝らしたおやつが出ます) 18:00:夕食(デッキでバーベキューの場合もあります) 20:00:ナイトダイブ 22:00:元気のある人はラウンジで飲みましょう→就寝 合間の時間はスノーケリング、無人島に上陸、デッキで日光浴、部屋で昼寝、クーラーの効いた部屋で読書、などなど自由に時を過ごせますし、気分がのらなければダイビングをキャンセルしてもOK!! すべて潜らなくたっていいのです。こんな生活が4泊5日、とても贅沢な時間です。 |
||
356 | 1/29 | アンダマン海 |
先日アンダマン海ツアーに行ってきましたが、それどこ?っていうひとが多いでしょうね。関空よりタイのバンコクへ飛び、乗り換えてプーケットへ、プーケットの西側(インド洋側)からタイの上の国ミャンマーにかけて広がる海がアンダマン海です。プーケットからクルーズ船に乗り、4泊5日移動しながら潜り歩くツアーに8名で行ってきました。5日間ずっと船の上ですが、船が豪華で海況も良かったので船酔いをした人はゼロ。一人もいませんでした。透明度も良くなんと言ってもサンゴ礁が元気で見事です。お店にビデオを置いておきますのでぜひ見に来てくださいね。また、このひとりごとページでも写真入でいろいろとレポートして行きたいと思います。お楽しみに!! | ||
355 | 1/21 | 貴乃花引退 |
相撲に全く興味がない方にはごめんなさいね。いろいろ話題になっていた貴乃花がとうとう引退しましたね。横綱という立場は孤独ですよねー。勝って当たり前、負けたら進退を問われる。負け続けると負け越さないうちに休場せざるを得ない。これはかなりつらいですよ。かなりのことがないともうほめられるということがあまりなくなっちゃうんですから。人間ほめられることによって伸びていきますから、横綱として強さを維持していくことはかなりの精神力だったと思います。お兄ちゃんの元若乃花のコメントにも現れてましたよね。自分も横綱までのぼりつめたこともあるからそのつらさがわかるのでしょう。しかもわが弟ですから。コメントの中の「弟を誇りに思う」と涙ぐむお兄ちゃんの姿に思わず私も涙が出そうになりました(最近とにかく涙腺が弱い私です) 特にファンではありませんが、貴乃花お疲れ様でしたといいたいですね。 | ||
354 | 1/20 | どうする!! アイフル |
![]() |
||
353 | 1/19 | 中村宏治氏 |
![]() |
||
352 | 1/18 | 水中スクーターサドル |
![]() |
||
351 | 1/17 | アカシマシラヒゲエビ |
![]() |
||
350 | 1/16 | アンドの鼻 |
![]() |
||
349 | 1/15 | 潮岬(しおのみさき) |
![]() |
||
348 | 1/14 | 串本ダイビングパーク前ビーチ |
![]() |
||
347 | 1/13 | アドベンチャーワールド |
![]() |
||
346 | 1/12 | イセエビ事件 |
![]() |
||
345 | 1/11 | スタッフ慰安旅行の模様を少しずつ紹介していきます |
![]() |
||
344 | 1/9 | 本日より気合を入れて営業します |
さーて今日からアミューズの2003年も本格的に始動です。今年も皆さんに楽しいダイビングを提供できるようにがんばります。本年もよろしくお願いします。今年の始まりは串本ツアーです。水温の上昇によりサンゴの白化現象が世界中で起きていますが、適度に水温が下がる串本では日々サンゴが育って行っているそうです。しかもこれがビーチダイビングで見ることができます。しかも今回は串本ダイビングパークのログハウスに宿泊するので、早朝にパーク前のサンゴの広がるビーチを潜ることもできます。若干空席があるので、前日まで申し込みを受け付けていますよ。1/11〜13が休みの人は絶対に行く価値ありです。 | ||
343 | 1/4 | 今日(4日)から8日までお店をお休みします |
4日から8日までスタッフ慰安旅行で南紀串本方面に行ってきますので、お店はお休みさせていただきます。今月11日から串本ツアーが控えているので、良いところを探してきますね。但し、ツアー中もパソコンを持って行こうと思いますので、可能な限りツアー状況をお伝えしていきたいと思います。休み中のツアーお申し込みについてはメールまたは店の携帯(090-2038-9287)のほうにご連絡ください。ツアーレポートを見て行こうと思った方のお申し込みも大歓迎です。 昨日は宝くじ開封パーティーにたくさんの方にご参加いただきありがとうございました。惜しくも3億円は逃しましたが、惜しい番号に大盛り上がりでしたね。継続は力、続けることに意義がありますよー 次回はでっかく当てましょう!! |
||
342 | 2003 1/3 |
サイパンの年越し |
ここのところ毎年、年末年始はサイパンツアーを企画しているのですが、サイパンの年越しはどんな感じかというと、大晦日の31日の夜、泊まっているホテルのプールサイドでバーベキュー、時間がたっていくと始まるのがプール落とし大会、最近は準備が良く下に水着を着て参加する人が多くなりました。恒例の女性限定バックドロップは今回3名も希望者がおり、思いっきりプールに落としてしまいました。 紅白歌合戦も衛星放送でやってるんですよ(見たことありませんが) そして日本より1時間早く年越しです。屋上に上るとサイパン中の家庭で花火を上げてるんじゃないかというくらいの量の花火が360度パノラマで見られます。大きなひとつの花火も良いけど、毎年サイパンの花火を見ていると、あっちにもこっちにも幸せがあるんだなーと感慨深くなってしまいます。南の島での年越し、次はあなたも体験してみませんか? |
||
341 | 12/28 | 今年は大変お世話になりました |
1年が過ぎるのは本当に早いもので、あわただしい日を過ごしていたらもう年末じゃないですか。今年もたくさんの方にご参加いただきましてありがとうございました。来年はアミューズも金沢でオープンして丸10年になります。これからもさらに皆さんが楽しく潜れる環境作りをしていきたいと思います。明日よりサイパンツアーに出かけますので、年末のご挨拶はこれが最後になるかと思います。寒い日が続きますが、皆さん風邪など引かないように、良いお年をお迎えください。掲示板のおめでとうの書き込みをしてね。 | ||
340 | 12/27 | ツアー早割り |
航空会社のパクリじゃないですが、アミューズの遠征ツアーにも早割があります。昨年から開催して結構好評なんですよ。1月から3月までの遠征ツアー(アミューズ号で行くツアー)に2週間前までに正式予約していただいた場合わずかではありますが500円割引させていただきます。アミューズでADまたはMSDを取得した方のステップアップ割引を合わせると1500円の割引になります。予定が決まっている方はこのキャンペーンをうまく利用してくださいね。ちなみに一番近い1月11日(土)〜13(月)祝の南紀串本&田辺ツアーの早割りは12月29日申し込みまでです。年内のお店の営業も29日までなので、ぜひ申し込みに来てね。 | ||
339 | 12/26 | リコーcaplio+シーアンドシーDX3000のポテンシャル |
今回の伊豆ツアーで新しいデジカメを使ってみたのですが、まず一番感じたことはタイムラグが少ないので、撮影しててストレスがまったくないということ、これが一番メリットと感じましたね。最短撮影距離が短く、とにかく被写体に寄れるということもかなりメリットなのですが、これはレンズを増設するなどすれば実現できますが(当然それなりに費用はかかりますが)、これなら水中でちょろちょろ動くクマノミやツノダシなども確実にとらえることができます。この機能は他のデジカメではお金を積んでも、今のところできないことですから。ひとつ難を言うならストロボがちょっと弱いので、外部ストロボや、ビデオライトを増設したほうが良いかもしれません。また、透明度が良い水中ではワイドコンバージョンレンズをつけると、結構良い絵が撮れます。とにかく、楽しく撮影できるデジカメなので、ついつい撮影枚数が多くなります。アミューズでも一押しでお得な価格で販売して行きたいと思います。 | ||
338 | 12/24 | |
![]() |
||
337 | 12/21 | 今日から伊豆海洋公園ツアー |
今日から伊豆海洋公園ツアーに行ってきます。総勢11名で伊豆の海を満喫してきます。また以前より大騒ぎしているデジカメDX-3000が今日届く予定なので、どんな絵が撮れるか試してこようと思ってます。よーしピカチュー探すぞー クリスマスセールも好評開催中なのでお店にも遊びに来てね。本当得だよ!! |
||
336 | 12/20 | 太っていくんですか? |
昨日お店で皆もくもくと仕事をしていると、スタッフの北川ひかるが突然「ともさんふとっていくんですか?」と私に話しかけた。私はとっさに「誰が?」と答えたのだが、あー最近彼女も自分の体重を気にしているのかなー、先日のクリスマスパーティーでも体重当てクイズでみんなにばれてしまったし・・・いや、でも元々細かったんだからまだまだ大丈夫だと慰めたほうが良いのか悩むところだ・・・・・彼女も独身女性だしあまり決定的なことはいえないしなー・・・・ 「ともさんふとっていくんですか、ふとって行くんですか、富戸って行くんですか」 えっ明日からの伊豆海洋公園ツアーで隣のポイント富戸(ふと)へ行く場合があるのか聞きたかったらしい。すぐわかったのですがちょっと遊んでみました!! |
||
335 | 12/19 | 宝くじ共同購入今日が締め切りです |
以前より募集してきた宝くじ共同購入が今日で締め切りです。参加しようと思ってたのにーという人は三千円を握り締めてお店まで来てね!! 現在のところ31人が参加しています。先日大阪で買ってきた200枚の権利も当然ですがあります。残りは金沢とお店の近くの売り場で買います。また1/3の開封パーティーの参加者も募集中です。 | ||
334 | 12/18 | 今日からクリスマスセール開催です |
今日12/18〜25の間お店でクリスマスセールを開催しています。今年はいつになく力が入っていて、店内はまさにバーゲン会場といった様相(笑) なるべくお役に立つものをセールしようということで、恒例のSASアパレルバーゲンに加え重器材、ドライ、軽器材、ウインターグッズ、ウオータープルーフまでお得な価格にしてお待ちしています。お取り寄せが可能なものもありますので、詳細はスタッフにお尋ねください。 | ||
333 | 12/17 | 忘年会 |
先日のクリスマスパーティーで、いつも乾杯をお願いしている御大の菅田さんが今回の乾杯の時にとても良いことを言っていました。「今日のパーティーが忘年会ではなくてXmasパーティーでよかった。なぜなら、今年は正月から良いこと続きで、年を忘れたくなかったからね」なかなか深い意味があると思いました。もちろん1年生きていればいろいろなことがあるでしょうが、良いことばかりだったと回想できる年末 こんな生き方をしたいと思いませんか?私もこれから忘年会と呼ぶのはやめようと思います。アミューズポジティブ語録委員会認定です。みんな前向きに生きようね!! | ||
332 | 12/16 | クリスマスパーティー大盛況のうちに終了 |
![]() |
||
331 | 12/14 | 久々のビル風 |
おととい大阪から帰ってきましたが、久々にビル風の寒さが身にしみましたねー もともと東京に住んでいましたからビルの間を抜ける北風には慣れていたつもりでしたが、今回はちょっと大阪をなめていて、風を通す上着を着ていってしまったので、毎日背中を丸めて歩いてました。しかし、新しい情報もいっぱい仕入れてきましたので、随時お知らせしていきますね!! | ||
330 | 12/11 | デジカメ新情報(今買おうと思ってる人ちょっと待って!!) |
昨日シーアンドシーのセミナ-に言ってきたのですが、すごいデジカメ&ハウジングが出ましたよ。何がすごいっていろいろあるんだけど、まずデータの記録がめちゃくちゃ早い、デジカメというとシャッターを押してからのタイムラグがあるというのが常識ですが、それがほとんどないに等しいのですよ。もしデジカメを持っている人がいたら誰かにジャンプしてもらってそれを撮影してみてください。ほとんどが着地した後の画像が映っているでしょう。それが空中に浮いている写真が撮れるのです。しかも300万画素オーバーです。これは動く被写体、特にイルカの撮影には最適でしょう。次に最短撮影距離(もっとも近づいてピントが合う距離)が1cmということ。通常のデジカメだと最短撮影距離は20cm前後でしょうか。マクロモードに強いといわれるオリンパスでも7〜8cmでしょうから、通常のレンズでウミウシの触覚が取れますから、他のデジカメに2〜3万円のクローズアップレンズをつけたような写真が撮れるのです。また、オーバーハングなど暗いところでも見やすいモニターもついています。ハウジングも本格的で耐深度55mを誇ります。これなら水深40mのオオカワリギンチャクを撮影する時でもボタンが重くなったりすることもないでしょう。これが今かなり売れていて、バックオーダーがかなりあるらしいんですよ。そこで、頼み込んで3台(1台はお店展示用なので販売は2台)は年内に入荷のめどが立ちました。18日からのクリスマスセールでお得な条件で出したいと思います。2台以上のご注文をいただいた場合も納品は1月以降になりますが、同じ条件で受注します。絶対にお勧めです!! | ||
329 | 12/10 | 宝くじ買ってくるよ |
宝くじ共同購入盛り上がって来ていますが、今20人なので1等3億円が当たったら1人当たり1千5百万円の配当です。今日から大阪に出張に行ってきますので、当たると評判の売り場で買ってきます。なんていったって先日のおみくじで大吉、飛ぶ鳥を落とす勢いで、宝くじはビックチャンスと書いてあった絶好調男ですから期待が持てるかもよ。ほら金沢の売り場だけで買うと、ニュースで「石川県内からは1等が出ませんでした」なんていわれるとその瞬間に希望を失うもんね。1/3の開封パーティーまでは希望を持っていたいもんね。共同購入は12/19まで受け付けています。お店に3,000円握り締めて申し込みに来てね。また、3日のパーティーに出られる人もお知らせくださいね。1月3日午後6時よりアミューズにて開催します。 | ||
328 | 12/08 | 2003年最初の遠征ツアーはリクエストNo.1串本 |
2002年ももうすでに12月になり、あと残り少なくなりましたね。個人的にはもう12月!?この間暑い暑いと言っていたのにといった感じです。と言うことで来年のスケジュール表を現在がんばって作成中なのですが、1月最初の連休1/11〜13は田辺&串本に決まりました。串本と言えば、今年の行ってみたい遠征ツアーで1位を獲得した場所でもあります。最高のツアーを楽しんでもらうためにも、直前の1/4〜8までお店をお休みして串本エリアをスタッフ慰安旅行もかねて調査してきます。冬季限定の超有名ポイント「アンドの鼻」やテーブルサンゴの群生を見に行きませんか? | ||
327 | 12/06 | クリスマスセールを開催します |
今月12月18日(水)〜25日(水)までの期間、クリスマスセールをおこないます。人気のSASアパレルが20%〜30%OFFをはじめ、ウインターグッズや重器材、小物などが大変お得です。1週間だけの特別企画ですので、絶対に遊びに来てね!! 詳細が決定し次第またご案内します。 |
||
326 | 12/05 | 久々に分けわかんなくなるまで酔っぱらった |
12/3は臨時休業にしてすいませんでした。PADIの地域セミナーがあって大阪からPADIの人が来て、北陸3県のPADIダイブセンターのスタッフが集まり野々市のフォルテで開催されました。全国のPADIのエリアの中で北陸が伸び率No1だそうです。すごいね。その後皆で飲みに行ったのですが、飲み放題ということで調子に乗ってしまい日本酒を飲みすぎまして、その後アミューズのレクチャールームで2次会をしたのですが、2次会の間中死に死にで、ほとんど覚えていないのでした。 | ||
325 | 12/03 | 寒かった11月 |
今年は10月に入っても暑い日が続いてどうなっちゃうのって思ってたところで11月は急に寒くなり、秋はどこへいったの?といった感じでしたね。データで見ても11月は例年より寒かったようです。毎年季節の変わり目は海が長い間荒れることが多く、事実11月は中止になった日も多かったように思います。でもそれもひと段落。これから潜れる日も増えてくるんじゃないかな。今年の冬は暖冬という予報が出ていますが、どうなるでしょう!! | ||
324 | 12/02 | 年末年始の予定はお決まりですか? |
今年のアミューズの年末はサイパンと大瀬崎の2本立てです。今年の年越しは同じ趣味を持つ仲間たちと過ごしませんか? どちらも多少残席があります(サイパンは申し込み後チケット確保になりますが) 新年を海外で過ごす、または正月早々富士山を拝みながら潜る、どちらも行きたいですよね。 過去9年間、年末年始はスタッフを休ませるため私がサイパンと大瀬崎を交互に行っていましたが、今年はスタッフも正月休みなしで働くということで2本立てが実現しました。その代わりといっては何ですが、1月4日〜8日までスタッフ慰安旅行のためお店はお休みさせていただきます。1/11からの串本ツアーの調査を兼ねて、紀伊半島を潜りまくってきます。その間もお店の携帯(090-2038-9288または090-2038-9287)またはメールでツアー申し込みやお問合せなど受け付けます。 | ||
323 | 12/01 | アミューズは盛り上がってますよ |
寒いといって部屋に閉じこもっている皆さん アミューズは盛り上がってますよ!! 今日はスタッフ5名を含む、総勢20名で越前に行ってきます。また、南紀白浜、X'masパーティー、伊豆海洋公園、年末サイパン、大瀬崎、アンダマン海などもたくさんの方のご予約が入っています。残席があるツアーもありますので、重い腰を上げるぞと言う方は早速アミューズにお問合せください。冬のダイビングも楽しいぞ!! ただし、ドライスーツを持っている人限定です。 | ||
322 | 11/29 | 今年こそ3億円 |
恒例の宝くじ共同購入が始まりました。宝くじは買わなければ当たらないもの、それも少しでも数多く買えば確率も上がります。以前100万円に組み違いということまであったんですよ。今年は期間中に大阪に行くので、大阪の良く当たる売り場でも買って来ようと思います。みんなで一緒に夢を見るというのもいいものですよ。参加は1口3000円のみで、お店で3000円お支払いいただいたときに正式参加となります。トラブルを防ぐためメールや電話での申し込みは受け付けていませんので、店まで来てね!! 開封は1月3日の新年会でおこないます。 さーて何買おうかなー |
||
321 | 11/28 | 名もなき30万人 |
1997年1月2日島根県沖の日本海でロシアの重油運搬船ナホトカ号が沈没しました。その時はこれほど大変な事態になるとは考えてもいませんでした。我々が愛する日本海が重油まみれになったのです。それを見たとき「今年はもう潜れないかもしれない」と思いました。しかし、全国からボランティアの人が集まって、「よみがえれ日本海」を合言葉に、重油回収作業を手伝ってくれたのです。その数30万人。我々のように日本海に携わっている人ならいざ知らず、普通の人たちです。アミューズからもたくさんのお客様が重油回収作業を手伝っていただきましたし、東京などからもダイバーが来てくれました。 NHKの番組「プロジェクトX」でも取り上げられ、そのDVDを購入して何度も見ているのですが、一人で見ると本当涙がぽろぽろ出ちゃうんですよ。(みんなで見てるときは我慢してるけどね) プロジェクトAWARE SPのあとみんなで見ましょう。 これを見ると、一人一人の力は小さくても、皆で力をあわせればどんなことでも乗り越えられると言うことを実感しました。本当に海はきれいになりました。 今伊豆大島でも重油が流出しているようで心配なのですが(私が始めて潜った海が大島なんです) いざとなったらボランティアに行くくらいの覚悟はありますよ。大島の方、絶対に海はよみがえります。がんばってください。 |
||
320 | 11/27 | アミューズ一斉メール |
アミューズにメールアドレスを登録している方に残席やツアー、その他の情報を発信していますが、最近ご無沙汰して申し訳ありません。言い訳を言わせてもらうと、有料のメーリングリスト(同報メール)を使用しているのですが、今年、メーリングリスト会社の統廃合などで(良くわかりませんが)メールアドレスが二転三転して、古いアドレスに送っていて、帰ってきてしまうなーと悩んでいたのです。昨日無事送信することができました。今後はちょくちょく送りますよ!! あっそれとメールが必要ない人は「メール不要」と書いて返信してくださいね。これからのシーズンは海のご機嫌を見ながら急にツアーが決まることもあるので、そんな時は一斉メールでお知らせします。現在300名ほどの方が登録されています。新たにメール登録を希望する方はこちらのページから申し込みをしてね⇒ | ||
319 | 11/26 | 遠征・ビックツアー先の紹介E(伊豆海洋公園) |
![]() |
||
318 | 11/25 | くず |
「くず」と言うグループを知っている人は多いと思いますが、知らない人のためにちょっと説明すると、お笑いグループの「雨上がり決死隊」の宮迫博之と同じくお笑いグループの「DonDokoDon」の山口智充がテレビ番組の中でデュオを組み、CDを発売したのです。まあこれまではよくある話で、今までのお笑いグループが出してきた歌と違うのは(あくまでも私の主観ですが)、今までのお笑いグループは歌を歌うとお笑いをやっているときと全然違う人になってしまう、というかついカッコをつけているような気がするんです。くずの場合歌の世界には何も失うものはないといった感じで、のびのびと普段の個性どおり、といった感じが共感をもてますよね。別にくずのファンというわけではないんですが、第2弾CDの「生きてることってすばらしい」も時々有線でかかってますけど、明るい歌で、元気が出る感じがします。 | ||
317 | 11/24 | 季節回遊魚もがんばってるよ |
越前海況レポートにも書いてありますが、昨日の越前は透明度15m、しかも光が入って明るく、アジの群れやソラスズメも健在!! キンギョハナダイもがんばって泳いでいました。魚影はかなり濃いですよ。これからの時期、水はとてもクリアできれいなんです。ただ海が荒れてかき回されるから濁るだけで、昨日今日のように凪になるととてもきれいな海になります。週間予報によると、来週末もなんだかよくなりそうな気配です。秋から冬の越前に潜りに行きませんか? 水温は18℃くらいですが、今アミューズではドライのインナーの下に着る秘密兵器を無料レンタルしています。これを着れば快適ダイビング間違いなしです。 | ||
316 | 11/23 | 日帰り田辺ツアー開催しました |
11月20日(水)に和歌山県の田辺に日帰りで行ってきました。日帰りするにはちょっと遠いかなと言う心配も何のその、11時前には現地に着いてなんと3ボートダイブをして帰ってきました。さすがにお店到着は夜12時近くになりましたが、1日しか休めない人でもBIG POINTに行ける可能性が出てきました。今回のような3ダイブはちょっと難しいとしても、2ダイブして帰ってくるのなら十分可能ですね。ただし、日帰りは平日に限りますけど!! | ||
315 | 11/21 | 今の時期の越前 |
毎年、秋から冬への季節の変わり目は結構あれて潜れない日が多くなります。まさにここ数週間はそんな状態で潜れない日が多かったのですが、先週日曜日(11/17)は快晴で海も静かで、透明度も結構良かったようです。昨日は日帰り田辺、今週末は西伊豆大瀬崎と遠征ツアーにも行きますが、冬型も一時収まって今週末はまた天気がよさそうですので越前にも行きますよ!! 土曜日はすでにファンダイブのお客様が入っていて催行が決まっていて大募集中ですし、日曜日も募集中です。ただ、天候が急変することもありますので、前日の確認は忘れないでね!! | ||
314 | 11/20 | 今年OWを取得、または紹介していただいた方へ |
今年OWを新規に取得された方、そしてOW取得された方を紹介していただいた方、キャンペーン商品の抽選を、12月14日(土)夜からいつもお世話になっている越前の民宿坂本でおこなわれるX'masパーティーの中で抽選をおこないます。キャンペーンの商品はダイビング用品ではなく、粟津温泉旅館森本のペア宿泊券、六角堂(他浅田屋グループ共通)お食事券やテルメ金沢招待券など自分がもらってうれしい物を商品にしました。キャンペーン期間は11月30日までなので、これからOWを申し込む方、紹介していただいた方にもチャンスがあります。パーティーの中でもビンゴ等でダイビング用品から越前ガニまで豪華商品があたりますし、パーティー参加者全員に2003年オリジナルカレンダーをプレゼントします。抽選の権利がある方ぜひパーティーに参加しませんか? OWキャンペーン詳細はこちら ⇒ |
||
313 | 11/18 | ピカチュウに逢いに行こう!! |
![]() |
||
312 | 11/17 | サメ取引規制 |
11/15にウバザメ、ジンベイザメと漢方薬で使われるタツノオトシゴが国際取引規制の対象になりました。日本はサメ捕獲大国ですから反対していたようですけど、他国の絶対多数で可決されたようです。環境保護や捕獲規制を考える時、国々の食文化と言うのは無視できない問題ではあります。犬をペットとしている国から見て、犬を食用にしている国を見るとかわいそうだ、残酷だと思いますよね。でもそれをいったら牛はいいの? 豚はいいの? という議論になってしまうのです。 人間も地球上の生物の食物連鎖の一部になっていることは明らかですから他の生物を食べなければ生き残れないのです。しかし人間には優れた知能があります。それをどう使うかなのです。人間は雑食性ですからある特定の生物を食べ続けなければいけないということはありません。ですから、絶滅が危惧される生物は食べないと言うことです。それに代わるものを作り出すのも人間の得意分野なのですから。 | ||
311 | 11/16 | 日本海の名称残る |
ひとりごとの137番にも書きましたが、韓国の主張により日本海を今後世界地図上で「東海/日本海」と併記するとの文書が撤回されました。これにより今後も海の国際的呼称は日本海として残る事になりました。やはり併記はまずいですよね。日本海は日本の海という意味ではなく、日本海という名称なんですから。それを言い出したら、インド洋や東シナ海はどうなるの? 日本海よりもっと多くの国に接してると思うけど誰も文句を言ってないよね。 | ||
310 | 11/15 | 水中爆破訓練 |
昨日、日本海の島根県沖で、アメリカ軍による水中爆破実験がおこなわれました。おりしもアミューズ内でも水中環境保護についてスタッフミーティングを開催している真っ最中でした。フィリピンのダイナマイト漁を批判するなら、今回のことをPADIアメリカを通じて抗議できないもんですかね。まったくなめられてるとしか言いようがありませんね。我々の大事な日本海を汚すな!! なめるなアメリカ軍(怒) | ||
309 | 11/14 | いよいよ今週末AWAREサンゴ礁の保護SP初開催 |
前にもアナウンスしていたAWAREサンゴ礁の保護SPを11/16(土)の15:00より開催します。(コース料、申請料込みで5,000円) このSPはレクチャーのみで、サンゴに対する知識やこれから自分たちがどうしていけばいいのか、一人一人でできるサンゴ保護の方法をお話します。海外や沖縄に潜りに行こうという方はぜひ受けてください。終了後は簡単なパーティー(1,000円)も開催しますので、気軽にご参加ください。このコースは誰でも受けられます。また今回は、コースの各トピックを4名のインストラクターで担当します。森山、北川、能崎に加え、先月インストラクターになった川上裕子インストラクターが一部のトピックを担当します。彼女にとってはデビュー戦ですね。パーティーの準備の関係上、前日(11/15)までの受付とさせていただきます。 | ||
308 | 11/13 | NEWアミューズ号登場 |
![]() |
||
307 | 11/12 | クリスマスパーティー |
昔、アミューズのクリスマスパーティーは片町でやってたのですが、2時間くらいで、帰りを気にして(最近では道交法も厳しいこともあり)ちょっとはじけられないパーティーになりがちだったので、数年前より、いつもお世話になっている越前の民宿坂本でおこなうようになりました。これにより、車で帰らなくて良いので思い切り飲めます。街では恥ずかしい仮装もここなら無礼講です。飽きたら風呂で洗い流せばよいのです。眠くなった人から2階で寝られるようになっていますので、もう自由に好きなことをしてください。2003年のカレンダーや越前ガニ、ダイビンググッズなどの商品もありますので、1泊パーティー代込み12000円はほとんどの人が元を取って帰ります。1年に1度思い切りはめをはずしませんか? 申し込み受付中です!! | ||
306 | 11/10 | 平日休みの皆さんへ |
アミューズのツアーは週末だけではありませんよ!! 11月には11/13(水)の日帰り甲賀ツアーに11/19(火)〜20(水)があります。甲賀は4名エントリーされていて催行が決まっていますし、田辺も3名エントリーされていて催行する予定でいます。両ツアーともまだ残席がありますので、ドライスーツをお持ちの方、せっかくのスーツを活用しませんか? 冬型が強まると日本海側は荒れ模様の天候になりますが、太平洋側は青空に包まれます。お申し込みをお待ちしています。 | ||
305 | 11/08 | 久々に良い天気だったね |
しばらく悪天候が続いていましたが、昨日は久々の雲ひとつない晴天で気持ちよかったですね。海から持って帰ったレンタル器材もきれいに洗いなおし、最近の早い降雪のため車のタイヤも交換しました。これで遠征ツアーの途中に雪が降っても大丈夫です。寒くなってくると伊豆の透明度も上がって、ピカピカって感じの海がやってきます。これから大瀬崎や田辺、南紀白浜など面白いツアーが目白押しですよ。寒いなんて部屋に閉じこもってないで出かけましょう!! 冬型になれば太平洋側は昨日の金沢の天気のように真っ青な空が待ってますよ。 | ||
304 | 11/07 | 渡名喜島に信号機初設置 |
ダイビングポイントとしても有名な渡名喜島に信号機が設置されたそうです。島には人口600人で車が80台という小さな島で、目立った交通事故などはないので、絶対的な必要性はないのですが、子供たちの教育的効果などを考えての設置らしいです。信号機と言えば先日アミューズでもツアーに行った喜界島は人口が9000人もいるにもかかわらず信号機がないんです。(正確に言うと自動車教習所の中には1機だけある) 事実喜界島のダイビングサービスブルーリーフの信ちゃんが子供を奄美大島に連れて行ったときに信号とトンネルに驚いたなんて話もあります。 でもそれだけのどかでおおらかなんでしょうね | ||
303 | 11/06 | 2003年エジプト紅海ツアー |
まだ来年の7月のことだというのにもうすでに10名の方が仮予約されています。確かに日本人があまりいないリゾート地でのんびりというのもかなりリッチな気分を味わえるよね。しかも現地とのパイプもできて、コーディネイトもばっちりですから20人くらいでクルーザーを借り切っちゃおうか? そんなことができるのもアミューズツアーならではです。まだまだ募集中ですので、みんなで大騒ぎしに行こうよ!! | ||
302 | 11/05 | 原辰則巨人軍監督 |
私は東京出身で、私の家族は親も、じいちゃんばあちゃんも巨人ファンと言う典型的な東京の家庭に育ち、巨人が勝つと親父の機嫌が良いという環境でしたので、自然と巨人を応援するように育ってきました。しかし分別がつくようになってくると勝つためには金で名選手を採るという姿勢に反発し、アンチ巨人の時代が現在まで続いてきました。しかし昨日スーパーテレビで原監督を特集していて、感動しました。選手を信じ、励まし、若手にもチャンスを与え、よいところをきちんと認め評価し、チームの和を作ってきたこと。それらを見ていると優勝して当たり前、と思いました。PADIシステムにも共通するところがあって、共感できるところがたくさんあります。原監督、世紀の名監督じゃないですか。大学の先輩でもあるし、、これからは原監督応援します!! | ||
301 | 11/04 | 宇宙から鯨の生態解明 |
宇宙から鯨の生態を探る小型観測衛星「観太くん」が12月14日、鹿児島県・種子島からH2Aロケット4号機で打ち上げられる。観太くんは一辺が50センチの箱形で、重さが50キロしかなく、開発したのは千葉工業大学(千葉県習志野市)の林友直教授(74)と学生ら。学生が本格的に開発にかかわった衛星の打ち上げは、最近では珍しい。 宇宙科学研究所でロケットの海上回収システムを研究していた林教授は、1991年に千葉工大に移った後、海難救助に応用することを検討。しかし、「国際的な海難救助システムが既にあったため断念し、代わりに鯨の生態観測を思い付いた」という。 ザトウクジラや世界最大のシロナガスクジラなどは、夏には北極や南極に近い海にいて、冬になると赤道付近に移動して子供を産むが、詳しい回遊経路は分かっていない。全地球測位システム(GPS)の受信機や電波送信機を収めたプローブを鯨にひもで取り付ければ、衛星を介して大学の管制センターで鯨の位置を知ることができる。 海難救助のシステムがすでにあったために代わりにクジラの生態観測を思いついたというのが引っかかりますが、この研究がクジラの保護につながるのなら支持したいですが、今のところ私の意見としてはなんともいえないかなーといった感じ。研究のためのクジラではなくクジラの保護のための研究であることを望みます。 |
||
1−100 101−200 201−300 301-400 |
||
![]() |