![]() |
||
![]() ![]() |
||
このページはアミューズ代表、PADIコースディレクターの森山が勝手に考えていることや熱い思いの一部を自由に書かせていただくページです。お時間のある方,ちょっと暇なのでのぞいてみようかなという方のみお付き合いくださいませ。(プロモートっぽいことや海の話題からはずれちゃうこともあるけど許してね) またこのページに対するご意見ご要望はこちらまで!! もりとも個人メールアドレスです。写真をクリックすると大きな写真が見られる場合があります。お試しください。 もりとものひとりごと バックナンバー |
||
500 | 9/12 | 越前ナイトダイビングのアイドル |
|
||
499 | 9/10 | 越前の最新の話題を探しに行くぞ |
今年のアミューズの傾向として、こんな冷夏にあっても、エントリーの方(ダイビングを始める方)とステップアップされる方は昨年より結構多いんです(全国的にエントリーが少ないらしいですが) これもアミューズのポリシーを理解してくれた方が多いのかなと前向きに考えているんですけど、それに比べるとファンダイブの方が少し少ないような気がしています。それもこれも我々の話題提供の乏しさと反省しております。昨年の今頃は幸せの黄色いサイコロ(ミナミハコフグの幼魚)が居ついて、皆に幸せな気分を振りまいていました。今年も見られてはいるのですが、場所を特定していません。そこで、今日、明日と越前米ノ大捜索隊と勝手に名前をつけて、ビデオを持って昼夜と潜り倒して最新の話題を探してきたいと思います。今週末の連休には面白いものがお見せできるようにしたいと思ってます。今は一年中でも一番魚が多いときですし、水もきれいです。毎日のようにファンダイブは開催されていますので、皆さんはぜひファンダイブのお申し込みをして楽しみにお待ちください。さあ燃えてきたぞー | ||
498 | 9/9 | 今度はNHK |
昨日の石川テレビ「奥能登 女たちの海」見ましたか? 当たり前のことですが、海女さんの意識の中にサザエ・アワビ=お金(当たり前だよね)、海の中でお金を拾ってるという感覚が強ければダイバーが今後潜れるポイントが増えることが期待できるね。なぜなら、物取りダイバーは別として、普通のダイバーはサザエ、アワビ、モズク、岩のりなどには全く興味がありませんから、でもそういったことを理解してもらって七つ島で潜れるようになったんだろうね。今日明日にかけて18時〜19時のNHKニュースの中で、七つ島の海女の様子とアミューズが七つ島にツアーに行った時の様子が流れます。アミューズが出るのは10日の水曜日らしいです。また、NHKの水中部隊が取材に来ていたので、来週のニュースの中で少しずつ七つ島の水中映像が紹介されるようです。ハイビジョンカメラで撮った映像なので、期待できますね。今年はもう七つ島ツアーの予定はありませんが、リクエストで開催することもできます(5名より)ので、映像を見て興味を持った方はリクエストお待ちしています。 | ||
497 | 9/8 | 佐渡ツアーよりただいま |
|
||
496 | 9/6 | 今日から佐渡ツアーに行って来ます |
今日から久々の佐渡へツアーで行って来ます。佐渡といえばコブダイが有名ですが、もりともビデオライブラリーの中に佐渡のコブダイの映像がないんですよ。同じ日本海の有名ポイントだけにコブダイと参加者のツーショットを収めてきたいと思います。佐渡は食事もおいしいので楽しみです。総勢15人で行って来まーす。ということで明日はホームページの更新ができませんが、帰ってきてからまた楽しみにしててね。ツアーの残席についてはお店にご確認ください | ||
495 | 9/5 | 奥能登 女たちの海 |
輪島の舳倉島では350年も前から海女さんが仕事をしてきたんですねー そんな海女さんを1年間にわたって取材した模様をドキュメント番組として9月8日、来週の月曜日に石川テレビで放映されます。最近CMでも良く流れていますが、放送時間は19:00〜19:54で、水中撮影を担当したのはアミューズのお客様で、私の友人でもある杉本英宣氏です。石川県内での放送となりますので、他県の方は見られません。ビデオ録画しておきますね。もし店で見たい場合はお店に来た時に「輪島の海女さんの番組見せて」と言っていただければわかるようにしておきます。ちなみに水中撮影時の機材は私所有のVX1000を使って撮影をしました。ぜひ皆さんも見てくださいね。しかし、これだけの歴史を持った海女さんの海にダイバーが潜れるようになるということは奇跡的なことですね。 | ||
494 | 9/4 | PADIのQAセクション |
以前もりとものひとりごとの485番の追加事項で「PADIのQAセクションが機能するかどうかは・・・」という文章を書いたら、QAセクションって何? という質問が多かったので、ここでちょっと説明します。我々インストラクターはPADIで決められた規準(コースを完了するために最低限ここまではできていなければいけないと決められた達成条件)に沿って講習をしているわけですが、その規準に到達しないまま、または規準の一部を省いて短くする等の行為をして修了させた場合、規準に違反しているということになるわけです。規準に違反している場合はPADIのコースではないわけで、そういった違反がないように監視しているセクションがPADIのQAセクションなのです。例えばプールダイブのスキルの中でやらなくてもいいスキルはオプションの「バディブリージング」だけです。そのほかにやらなくても良いスキルはひとつもないんです。もし、PADIの講習を受けた人で、プールダイブのスキル(改訂されているところもあるので、まあここ一年で受けた人で)を見て、やってないものがあるという人や、まるで違うじゃんと思った人は、Cカードの裏を見ながら、自分の名前と認定インストラクターの名前、お店の名前、やってないスキルと具体的な内容を書いてPADIのトレーニングセクションにメールを送ってください。ここで気になるのが、そんなことを言ったら自分のCカードが剥奪されちゃうんじゃないかという心配をされる方がいるかもしれないけど、ご心配なく。講習を受けた人には何の責任もないため、PADIは顧客保護の立場をとり、最適なアドバイスをしてくれるはず。とにかくいい加減なことをやっているショップにきちんと規準を守って講習させるためには皆さんのQA報告が必要なのです。いきなりPADIにメールを送るのをためらう人は、私が相談に乗ります。私の個人アドレスにメールをください。 | ||
493 | 9/3 | 今は何月? |
昨日はお休みだったので、家電量販店に行ってびっくり、冷夏の影響でエアコンが売れなかったという話は聞いていましたが、昨日は久々の夏のような暑さ、しかし店内にはオイルヒーターやストーブなど暖房器具がずらりと並んでいるではないですか。我々はいつまでも夏を引きずる業界だから(実際に海が良くなるのは秋だからね)、ちょっと違和感がありましたね。夏がだめだったから冬にがんばるぞという意気込みは感じるのですが、ちょっと気が早いのではないかと感じた一日でした。 | ||
492 | 9/2 | 器材を買うなら今がチャンス |
あなたは自分の色々な趣味や遊びの中でダイビングはどのくらいの位置づけでしょうか? 何をおいてもダイビングが一番という人もいれば、数ある趣味の中のひとつという人もいるでしょう。私も昔、ボーリングにはまった時はマイボールが欲しくなり、テニスにはまった時にはラケットが欲しくなり、車の免許を取ったときには車が欲しくなったものです。自分のものを持たないとうまくなれないという気があったんですよね。ダイビングでも同じように自分の器材のほうが使いやすいに決まってるし、これほど所有欲を満たしてくれるものもないし、なんといってもかっこいいし、自立したダイバーに見えるよね。でも欲しいと思っても先立つものがないということも多いのが現実。でも分割払いの手数料はあまり払いたくないし、という人のために、今なら重器材を御買い上げの方が分割払いを希望される場合、12回までの金利手数料をアミューズが負担するキャンペーンを9月15日まで開催しています。もちろん12回以上で支払うことも可能です。一緒に購入したものはまとめて分割できるから、これはねーどこかのテレビショッピングじゃないけど買いやすいし絶対に得だと思いますよ。 これは器材が欲しいと思ってる人向けのサービスで、当たり前のことだけど欲しいと思っていない人は買わないでね。無理強いをする店もあるみたいだけど・・・それは× アミューズで器材を購入していただいた方には絶対に後悔させません。アフターケアも自慢です。このチャンスにお気に入りの器材をゲットしてくださいね!! スタッフがいつでも相談にのりますよ。 |
||
491 | 9/1 | マルチレベルSP |
ダイビングのルールとして何故潜れる深度と時間に限界があるの?、何故早く浮上速度しちゃいけないの?、何故40m以上潜っちゃいけないの?、また、何で安全停止するの? これらの問いにあなたは答えられますか? 答えはマニュアルに書いてあるから・・・ですか? プロを目指す人はもちろん、バディダイブをしようと思っている人、ダイブコンピュータに頼って潜っている人などにぜひアミューズのマルチレベルSPを受けていただきたいですね。マルチレベルSPはOWダイバーから受けられるのですが、、9月23日(火)の休日にプロを目指す人のためのマルチレベルSPコースを開催したいと思います。IDC参加中の方、DMまたはDM候補生、MSDの方など、上記のような質問されても困らないように、ぜひ受けてもらいたいと思います。すでにマルチレベルSPを持っている方でも、聴講が可能です(コース料はかかります) 忙しい方が多いので、少し帰りは遅くなるかもしれませんが、学科は現地で、日帰り1日で開催したいと思います。参加しようと思う方は、「減圧理論とコンピュータ」マニュアルを用意して予習しておいてください。 | ||
490 | 8/31 | 末続慎吾選手、世界陸上200m銅メダルありがとう |
フランスのパリで開催されている陸上の世界大会で末続選手が200mで銅メダルを獲得しました。世界陸上で短距離競技のメダルは日本はおろかアジア選手でも史上初で、オリンピックを含めても103年ぶりの快挙です。この競技はかつてはカールルイスやベンジョンソンが君臨した競技で、アメリカの黒人勢のバネにはかなわないと当たり前のように思っていたので、末続選手のメダルは本当に本当にすばらしいことです。かなりの努力があったとは思いますが、成せばなる、日本に勇気を与えてくれる出来事ですね。他の種目でもがんばれ日本!! | ||
489 | 8/30 | 季節回遊魚 |
|
||
488 | 8/28 | 岬めぐり |
最近有線を聞いてると聞き覚えがある懐かしいフレーズが流れてきました。「♪あなたーがいつかはなしーてくれた 岬を僕は訪ねてー来たー」 これはまさに私が2年前、もりとものひとりごとの10番、11番で話した岬めぐりじゃないですか」 最近の曲調にリメイクされてはいますが、まさに1974年、29年前の曲そのものにほぼ近いじゃないですか。もちろん今の岬めぐりしか聴いたことがない人が多いと思うけど、この岬というのは能登半島をうたった歌詞なんだって知らない人のほうが多いでしょう。今度聴いたら、輪島から珠洲にかけてのきれいな海を見ながらバス旅行している気分で聞いてみてください。「♪砕けーる波のーあの激しさであなたをもっと愛しーたかった」というフレーズの中に日本海の雰囲気をかもし出してるよね。懐かしいので、もっとヒットして、これが能登半島の唄なんだと広めて、能登空港活性化につながれば良いなと思う今日この頃です。 | ||
487 | 8/26 | 禁煙席/喫煙席 |
昨日あるレストランに行ったら「タバコをお吸いになりますか?」と聞かれ、吸わないというと禁煙席に通されました。どこにでも良くある光景ですよね。しかし、禁煙席は満席で待っている人もいるのに、喫煙席は20席はあろうかという場所に3組のお客さんしかいませんでした。そう思うとタバコを吸わない人が増えましたね。私は今でこそタバコを吸っていませんが、20年程前は結構吸っていましたから、タバコを吸う人の気持ちは良くわかります。食後の一服なんか至福のひと時ですよね。ですから、これからはどこのレストランも禁煙席/喫煙席ではなくて、タバコを吸う人が他に気にせずにタバコを吸える愛煙席と、喫煙席と隣り合って煙が流れてくる禁煙席ではなくて、煙が一切流れてこない嫌煙席とに分ければ良いのにと思います。タバコを吸う人は周りの人がいやな顔をすれば面白くないし、禁煙席に座る人が望んでいるのはこの席でタバコを吸わないことじゃなくて、タバコの煙が流れてこない席であって欲しいということであるから、禁煙席というのはおかしいよね、しかしながら今、日本人がすべて禁煙したら国や地方の税収が減って大変なことになるのだから、せめて飲食関係者は両者が仲良く共存できる環境を作ることが必要だと思うよね。普段はあまり気にならない煙でも、食事のときだけはちょっと気になります。せめて、タバコを吸う人にひとつだけお願いしたいことは、禁煙席のない鮨屋のカウンターでタバコを吸うのだけはやめてもらいたいと思います。あなたは食後でも、隣の人はこれからおいしいお寿司を食べるところかもしれません。カウンター上は煙が流れるからね。 今日は親父の小言と言った感じでしたね。そのうちわたしの禁煙体験を話したいと思います。 | ||
486 | 8/23 | おかげさまで大好評!! |
![]() |
||
485 | 8/21 | オープンウオーターダイバーコースの話 |
これまでステップアップコースの話は良くしていたけど、オープンウオーターコース、いわゆる初心者コースについてはあまり話していなかったので、ちょっと警告の意味も込め話したいと思います。あくまでもこのページは私個人が匿名ではなく素性も明かし、責任を持って書いているのだということをご理解ください。いわゆる単なる批判ではなく私の本音および事実を話したいと思います。長くなるかもしれませんのでここから先を見てみたいという人だけここをクリックしてください。特にこれからダイビングを始めようと思っている人や、知り合いがダイビングを始めようとしているのを知っている人には見てもらいたいですね。業界関係者はあまり見ないほうがいいかも。 | ||
484 | 8/20 | 久々のボーリング |
先日の休みの日に8年ぶりくらいになるボーリングに行ってきました。普段タンクを持ち運びしているはずなのに、やはり使う筋肉が違うのか右腕だけ筋肉痛になってしまいました。とはいえ私はボーリングが大流行した世代に育ったので、小学生の頃から毎週ボーリングに連れて行ってもらった覚えがあります。大学時代は色々な大会に出て何度か優勝したこともあります。マイボールも2個くらい持っていましたし、ハイスコアはなんと278点、9フレームまですべてストライクで、10フレームでこけた覚えがあります。アベレージも180点くらいでした。当時、ソウルオリンピックでボーリングが正式競技になるということで、選考予選が各地であって、出場しようか迷ったこともあったんですよ。結局そのとき大学生で、参加する費用と時間がなくて断念しました。その頃の夢はスターボーリング(テレビ東京系なので金沢でやってたかな)に出演すること。でもボーリングのことよりもスター(芸能人)になれないから無理だったね。過去の栄光話でした。 | ||
483 | 8/19 | アドヴァンスドオープンウオーターコース(AD) |
アミューズの予定表を見て、オープンウオーターコースやレスキューダイバーコースはあるのにアドヴァンスドオープンウオーターコース(以下AD) がないのに気がついた人はいるでしょうか。アミューズでは2日間のADコースというのはほとんどやってないんですよ。(こんなこと書くとPADIの人に怒られるかな)、ここで少しADの説明をすると、まず、ADで必ずやらなくてはいけないのが、ディープSPとナビゲーションSPの1ダイブ目、これをスケジュール上ではADコアとか、ADディープ・ナビなどと書いてあります。そのほか3種類のダイブをする必要があるのですが、これを各SPコースの1ダイブ目を3種類かじってもAD認定にはなるのです。しかし、480番にも書いたように、アミューズではステップアップコースに本当の上達を望む方が多く、また特にPPB(中性浮力)SPを受けてアミューズのSPコースに価値を感じてくれる人が多ので、残りの3種類のダイブをSPコースを受けることによってAD認定を受ける人が多いし、我々もその道を進めています。ですからアミューズのADカードを持っている人は本当たくましいし、ダイビングがうまいですよ。これは自信を持って言えます。ですから、カードを取ることを目標にするのではなく、本当にうまくなることを目標にして欲しいです。ADコアダイブで受けたナビゲーションは残り2ダイブ、ディープは残り3ダイブを受けるとそれぞれのSP認定を受けることができます。もちろん5ダイブだけをしてAD認定を受けたいというリクエストがあれば少数ですが実際にやっている人もいます。AD認定までの他の3つのSPで人気があるのは、PPB、ボート、ドライスーツがベスト3でしょうか、他に魚の見分け方や水中スクータでもいいんですよ。ナイトSPの1ダイブ目をする人もいますね。おすすめとしてはすべての基本になりるPPBを最初に受けて、次にADディープ、ナビを受けます。そのあとに2つのSPを受けるというのが一般的ですね。もちろん忙しい方など、一度に受けられない人もいますよね。例えばPPBとADディープ・ナビを受けて時間があいてしまう人は、アドベンチャーダイバーとしての認定を受けることもできます。自分のどう受けていくかはスタッフに相談してくださいね。 | ||
482 | 8/16 | 海況レポートのリニューアル |
越前と能登の海況レポートが近日中にリニューアルするのですが、実はもうリニューアルしているつもりで前の掲示板を手放してしまったのですが、新しい掲示板は有料のものを使っていて、お盆をはさむもんだから入金確認処理が遅れて今使えなくなっちゃっているわけよ。近日中にリニューアルするので待っててね。ということで少し越前の海況のお話をすると、やっと新しい透明度が良い夏の水が入ってきて、透明度が上がってきました。季節回遊魚もそろそろ顔を出しても不思議はない時期になってきました。去年は幸せの黄色いサイコロことミナミハコフグの幼魚が見られて越前が大ブレイクしましたが、今年もアイドルを見つけて盛り上げるぞーとスタッフ一同がんばっておりますので、よろしくお願いします。 | ||
481 | 8/15 | オリジナルTシャツいよいよ発売 |
![]() |
||
480 | 8/13 | PPB(中性浮力)SP(適正ウエイトのススメ) |
アミューズのホームページは、アミューズマリンクラブのお客様だけではなく色々な方に見ていただいていますが、皆さんはどのくらいウエイトをつけていますか?実はダイビングの安全とウエイト量には密接な関係があるのです。水面でBCDの空気を抜いたら沈んでいくというのは明らかにウエイトの付けすぎです。体格にもよりますが、参考までにアミューズで標準体型の人がPPB(中性浮力)SPを受けたあとの10リットルスチールタンクで5mmのフルスーツを使ったときのウエイト量の平均が0kg〜1kg、私くらいの体型(180cm、90kg)以上で2kg〜3kgくらいでしょうか。アミューズでOWを終わった人の平均が1kg〜3kgくらいですからOWを終わったあとPPB SPを受けることによって、さらに1kg〜2kgは減っています。過去には300本潜っているという他店で潜っていた人が6kgつけていて、PPB SPを通して0kgにしたこともあります(その人のプライドを守るのは大変でしたが・・・300本潜ってきた実績がありますから)。 それには実はアミューズオリジナルの技があるんです。私はコースディレクターとしてそうした技を新しいインストラクターに伝授していくのですが、PPBは新たにインストラクターコースを受けなくてもすべてのインストラクターが開催できるので、他店のインストラクターの方に伝える機会があまりないんですね。今度他店のインストラクター向けにPPBインストラクターセミナーでも開催しようかな。もちろんアミューズのスタッフにはすべて伝授済みなので、誰から受けても確実にウエイト量が減ります。アミューズではウエットスーツでしかPPBを開催していません(規準上はドライスーツでもいいのですが)。ドライスーツではドライSPの中にアミューズオリジナルの技がたくさんあるからです。ドライスーツだとウエイトが重いということもありません。ドライで楽に潜らせる技を持っていますからアミューズではドライスーツがとても売れています。もちろんウエイトベストなんて必要ありません。これを読んでウエイトを減らしたいと思った方は、私達アミューズスタッフにご相談ください。 | ||
479 | 8/11 | 親子でダイビング |
今年は親子でダイビング講習に申し込まれる方が多く、倉谷貴之君(13)は先日無事OW講習を終了して、今日はご両親と一緒に海に行ってPPB SPの講習中ですし、坪川拓実君(10)はお父さんと一緒にOWコース受講中ですが、今日はプール&知識の講習を受けていきました。いずれにしてもしっかりしています。また親子3代で一緒に潜るのが夢と言っているお客様もいます。お子さんご夫婦はダイバーらしいですが、お孫さんがまだ3歳だそうで、夢はまだ先だなーと言っていました。また、今私の甥っ子(兄の長男)の森山雄樹(18)が東京から来ていて、OWとADまで取得すべく、今日はPPB SPで海に行っています。ダイビングは子供からシニアの方まで幅広く楽しめるレジャーですから、皆さんもぜひ家族でダイビングを実現してくださいね。 | ||
478 | 8/10 | 台風10号大したことなかったね |
昨日台風が北陸を通過しましたが、思ったより大したことなかったね。9日はすべて海を中止しましたが、今日(10日)は総勢30名以上で海に行ってきまーす。越前も水温が26度までになり、いよいよ死滅回遊魚の姿が見られる頃かもしれません。特に台風が通過したあとは珍しいものが見られることが多いので、今日の海が楽しみです。また報告しますね。もう少しもう少しと思っている人、早く来ないと夏がおわっちゃうぞ!! | ||
477 | 8/8 | トップページをリニューアル |
久々にトップページをリニューアルしました。感想はどうでしょうか、ちょっと気になります。次々と項目を増やしてまとまりがなくなってきたので、ちょっとまとめて見やすくしたつもりです。文字は小さくしたんですが見難くないでしょうか。これからもより楽しく見ていただけるようなホームページにしていくつもりですのでよろしくお願いします。リニューアルしたホームページのご意見は掲示板、またはメールでお聞かせください | ||
476 | 8/6 | 猛暑 |
|
||
475 | 8/5 | ゴジラ岩 |
|
||
474 | 8/1 | いよいよ8月、海も盛り上がってきましたよ |
今年は梅雨明けが遅くて、ファンダイブの人の数が少ないなーと思っていたら、梅雨明けとともにたくさんの予約が入ってきました。遅れていた水温も上がってきて本格的シーズンのスタートです。今日は東京や大阪からも潜りにきてくれました。潜りに行きたいと思ったら、早めに予約してね!! | ||
473 | 7/31 | ドライスーツクリーニング |
ドライスーツってシーズン中はほとんど中を洗わないから匂いが残ったりすることもあるんだけど、今回プロによるドライスーツクリーニングが始まりました。(詳細はこちら) 特にバルブは素人では分解して掃除することができないし、ファスナーもほおっておくと硬くなったりします。今ウエットスーツの時期にクリーニングに出してみたらどうだろう。金額もバルブの分解洗浄も含めて1万円だから安いんじゃないかな。またドライのシーズンが始まる前にぜひ持ってきてください。 | ||
472 | 7/30 | ダイバーとサメ |
ダイビングをしていない人から良く「サメに襲われたりしない?」という質問を受けるので、今日はダイバーとサメについての話をしたいと思います。映画のジョーズでのサメは、ジェラシックパークの恐竜のように人間を襲うといったような間違った認識を植えつけてしまったようです。もともと人食いザメなんて言葉は作られたもので、人間を餌として生きてるサメなんているはずないですよ。サメが人間を襲うとすれば、テーブルの上にご馳走があるのに、ゴミ箱の中の残飯をあさるようなもので、いわゆる普通はありえないことなんです。サーフィンや海水浴と違いダイバーは水中の世界を見られるので、サメと同等です。沖縄の与那国島などではわざわざハンマーヘッドシャークを見るためにたくさんのダイバーが集まるほどです。サメがダイバーを襲うことは皆無ですし、これだけダイバーが世界中の海に潜っているのに、サメに襲われたという話は聞いたことがありません。安心してダイビングを楽しんでください。 | ||
471 | 7/29 | 梅雨明け |
いよいよ待ちに待った梅雨明けですね。ちょうど梅雨明けの日に海に行っていたんですが、真夏の太陽ジリジリというのを久々に感じました。海の状態も良く海の人出も最高潮といったところです。しかも夜はネオンサインのハウスの前にテーブルを出してまさに「Bar Amuse開店」といった感じでした。暑かったり寒かったりしたらすぐにハウスに避難できます。そうそう、先週末浜でバーベキューしていた海水浴客は、ちゃんとゴミを持ち帰っていました。まさかもりとものひとりごとを見たわけではあるまいにね。さあ、これからの2ヶ月間、日本海の最高の時期を迎えますよ。予報によると、暑さが長引くらしいので、10月もコンディションが良い時期が続くかもね♪♪ 今年も海のアイドルを見つけるぞ!! | ||
470 | 7/26 | 自動車水没実験 |
自動車が水の中に飛び込んだ時、どのように車に浸水し、沈むのか、また脱出する方法は? という実験を日本テレビとJAF MATEが協力して昨日松任で行いました。私の今日の仕事は、いざという時の安全要員としてプールに待機です。中にスタントマンが入った車ををクレーンでつってプールに沈め、その様子を撮影します。使っていないプールに川の水を入れて撮影を行ったのですが、透明度は20〜30cmくらいでしょうか、水中での撮影はほとんど不可能に近かったのですが、なかなか勉強になった1日でした。この模様は7月27日(日)夕方6時からの日本テレビ系(金沢ならテレビ金沢)のニュースプラス1の中の真相報道バンキシャ!で放映されます。どのように脱出したかはテレビを見てね。車の近くにいたので、私も映ってるかもしれません。見逃した人はアミューズにビデオを見に来て!! | ||
469 | 7/25 | がんばれ太平洋高気圧 |
今年は太平洋高気圧の勢力が弱くて梅雨明けが遅れているけど、今週末には天気が良くなってきそうですね。予報によると8月は暑さが戻ってきそうです。日本海の本格的なシーズンも始まってきていますよ。夏の予約はお早めにね♪今週末の土曜日にはナイトダイブも開催します。ぜひ参加しませんか? | ||
468 | 7/24 | (怒)海水浴客のモラル |
|
||
467 | 7/22 | 越前夏祭りダイブ |
|
||
466 | 7/19 | ただいま |
|
||
465 | 7/15 | 御蔵島・八丈島ツアーに行って来ます |
7月15日〜18日まで御蔵・八丈島に行って野生のイルカと泳いできます。したがってその間HPの更新作業ができないのでご了承ください | ||
464 | 7/15 | ゾウゾウ鼻 |
|
||
463 | 7/14 | ヌリカベ岩 |
7月13日の越前で久々にファンダイブのガイドをすることになり、これまた、たまたまメンバーが上級者ばかりだったので、かぶし岩の秘境ポイントヌリカベ岩に久々に行って来ました。ここはいつものビーチエントリーポイントからエントリーしていける最遠のポイントです。水深18mから垂直に水面近くまで立ち上がる岩はすごい迫力です。10年前はアミューズくらいしか潜っていなかったかぶし岩のポイントですが、最近は越前の浜でで一番にぎわっているんじゃないかと思うくらい色々なショップが来るようになりました。しかし、有名になった奥桃源郷や第一トンネルなど長年にわたりポイント開拓してきたパイオニアであるアミューズの隠しポイントがヌリカベ岩です。(おそらく他店の誰も知らないと思うよ,、あっJBさんのスタッフには教えときました) ただそこへ行くには初心者でもいいんですが、エアーが持つことが条件!! のんびり行って帰ってくると1時間くらいかかるんですが、行く価値はありです。エアーが早いと思う人はPPB(中性浮力)SPを受けてみてください。確実にウエイトとエアー消費が減ります。毎年アミューズでも大人気のSPのひとつです。今年は何回かヌリカベに会いに行きたいと思います。ぜひリクエストしてね!! |
||
462 | 7/12 | 越前大花火大会 |
|
||
461 | 7/10 | イルカの写真のCカード |
|
||
460 | 7/8 | 舳倉島ボランティア |
7/6に北川ひかる引率で舳倉島の外敵駆除ボランティアに行ってきました。北国新聞にも載っていたので見られた方も多いでしょう。思ったほど外敵のヒトデは見つからなかったらしいのですが、ヒトデに食べられたアワビの稚魚の殻はたくさんあったそうです。裏話として、今回スタッフを含めアミューズから女性が2名参加したのですが、他はすべて男性で、やはりこんな場に女性が来るのは珍しがられるみたいでかなりちやほやされたみたいですよ。アミューズグループだけ観光にまで連れて行ってくれたみたいで・・・ ラッキーだったですね!! | ||
459 | 7/7 | 越前が面白くなってきましたよ |
|
||
458 | 7/6 | Dr.コトー診療所 |
先日よりテレビで「Dr.コトー診療所」というドラマが始まりました、南の孤島に派遣された医者の物語なのですが、撮影しているのは与那国島で、先日与那国島に行った時も撮影をしていました。撮影隊が100名以上来島していたため、予定の宿に泊まれなかったんですよ。でもそのとき泊まった高台にある民宿の回りには明かりが全然なく、星がめちゃくちゃきれいだったですね。表のベンチで寝転んでしばらく見てると流れ星がいくつも流れて、このままここで眠りたいーって感じ。11月にはツアーを組もうと思っているのですが、与那国はある程度経験が必要なので、夏の間たくさん潜って、ぜひ参加してくださいね!! | ||
457 | 7/3 | 有限会社アミューズファクトリー |
アミューズマリンクラブは10年間個人経営の店としてやってきましたが、10年を機に法人化しました。会社名は有限会社アミューズファクトリーです。店名は今まで通りアミューズマリンクラブと変わりませんので、表向きは何も変わらないのですが、法人のメリットを生かして、より良いサービスができるようにがんばって行きたいと思います。これからもアミューズマリンクラブをよろしくお願いします。 | ||
456 | 7/2 | 越前NEWクラブハウス完成 |
|
||
455 | 6/30 | シーサー |
|
||
454 | 6/29 | 石垣島 |
![]() |
||
453 | 6/29 |
与那国島
|
![]() |
||
452 | 6/21 | パーティー後記 |
昨夜はたくさんの方にお集まりいただきましてありがとうございました。おかげさまで大変盛り上がったパーティーになりました。これからもスタッフ一同楽しさいっぱいのアミューズになるよう努力していきます。また、今日から1週間出張に行きますので、更新ができないかもしれません。ただ、パソコンは持って行きますので、どこかで更新できるかもしれません。お楽しみに!! | ||
451 | 6/19 | 20日パーティー追加情報@ |
パーティーの準備を着々としていますが、今回の食材の中に、私がいつも、シロならこことおすすめしている「豚太郎」のシロが登場です。といってもピンと来ない人が多いかもしれませんが、とにかく口の中でとろけるように柔らかいシロは絶品です。食べたことがない人はお楽しみに!! 車で来る人のために、ノンアルコールビールも用意してあるよ!! | ||
450 | 6/18 | 10周年記念パーティーでウエットスーツほか豪華商品が当たる |
6月20日に開催する10周年記念パーティーでは5mmOPJオーダーウエットスーツお仕立券やキャスターバック、ショルダーバック、イルカグッズなど豪華商品が当たるゲームを開催します。これからダイビングを始めようと思ってる人や、そろそろウエットスーツを買い換えようと思っている人にはチャンスです。パーティーは19:00よりアミューズ駐車場で開催しますが、ゲームは21:00頃から始めますので、少しくらい遅れて参加しても大丈夫!! 参加できそうという人はメールか電話をいただけると助かりますが、当日急にいけるようになったという人の参加もOKです。 それではお待ちしています。 | ||
449 | 6/18 | ダンゴウオ ビデオ撮影しちゃったもんねー |
![]() ![]() |
||
448 | 6/18 | サカナとの遊び方SPインストラクター資格を整備してきました |
![]() |
||
447 | 6/17 | 何!? 修理に89,000えんー |
先日の御蔵・八丈ツアー中に私の愛機(ビデオカメラ)のSONY VX-1000の調子が悪くなり(水没じゃないですよ)、修理に出したら見積もりが89,250円とのこと、これじゃコンパクトビデオカメラだったら新品が1台買えちゃうよねー とはいっても来週の沖縄視察にビデオ映像を持って行かなかったら何の意味もないー ということで修理を依頼。 新しいのを買えという言葉もありましたが、同レベルの新型VX-2000が40万円にハウジングが42万円、ライトなどをそろえたら100万円を超えちゃうよー ということで私はまだまだVX-1000でがんばりまーす | ||
446 | 6/16 | お試しプール体験が好評です!! |
![]() |
||
445 | 6/14 | テレビ金沢で珠洲の水中映像が流れます |
来週の土曜日(2003.6.21)の午前11時45分〜12時にテレビ金沢で放映の「いしかわの観光V」という番組の中で珠洲が紹介され、その中で先日私が撮影した珠洲の水中映像が流れます。わずか15分の番組ですが、ぜひ見てね!! アミューズ10周年記念パーティーの翌日なので、起きる自信がない人はビデオ録画を忘れないでね!! 来月号のCLUBではマリンスポーツ特集が組まれるらしく、昨日取材に来て店内やプールの写真を撮っていきました。また、北川ひかるがフル装備して写真に撮られ、それを器材紹介に使うらしいです。これもあわせてみてね。7月20日発売です!! | ||
444 | 6/13 | 焼き鳥・田ばた 駅西店 |
![]() 皆さんもぜひ行ってみてね 月曜日定休だそうです DATA:YAKITORI田ばた 駅西店 石川県金沢市諸江町6番17号 TEL:076-221-9708 |
||
443 | 6/12 | プール清掃完了 |
![]() |
||
442 | 6/11 | 御蔵&八丈島ツアー第一弾に行ってきました |
イルカの住む島、御蔵島にまたまた行ってきました。今回は海況も良く、快適な船旅と御蔵のイルカ&八丈のダイビングで思いっきり楽しんできました。御蔵のイルカは相変わらず思いっきり遊んでくれました。ツアー参加者も事前にアミューズのプールでスキンダイビングの練習をしてから行ったので、皆思いっきりイルカと一緒に泳いでいました。7月のツアーは2回とも平日ですが、無理やり休みをとってもいく価値ありですよ!! 八丈島からの帰りはすばやく帰れる飛行機組みとのんびり帰る船組みと分かれましたが、飛行機組みは羽田でサッカーの中田と逢ったらしいし、船組みは東京でもんじゃ焼きを食べて帰りました。参加してくれた皆さん、目の前で泳いでくれたイルカの姿はいつまでも心の中にしまっておいてね!! 次回参加の皆さん楽しみにしててね!!(次回まだ残席あったと思うよ!!) | ||
441 | 6/5 | 7月にドルフィンツアーを増設 |
![]() |
||
440 | 6/3 | DX3000の後継機DX3000Gが6月25日に発売 |
私が以前よりユーザーであり、一押しのデジカメハウジングのDX3000がさらにパワーアップしてDX3000Gとして新登場!! 大好評だったシャッターのタイムラグは0.22秒から0.14秒とさらに高速になっています。そのほかにもいろいろな機能が追加して登場です。大人気でまた商品が完売してしまうことも十分考えられるので、事前予約を受け付けます。いまお申し込みいただければ、発表とともにお届けできると思います。(次回はいつになるかはわかりません) 水中デジカメを買おうかなと思っている人は今がチャンスです。今回はカメラとハウジングの両方を同時にお申し込みの方のみの事前受け付けです。ハウジングのみは受け付けていません。DX3000Gの詳細情報へGO⇒ | ||
439 | 6/2 | 水田さんの結婚式に行ってきました |
438 | 6/1 |
東田さんDM認定おめでとうございます
|
![]() |
||
437 | 5/31 |
アケボノ団地(PNG・ロロアタ発)
|
![]() |
||
436 | 5/30 | 能登半島・珠洲がすごいことになっています |
435 | 5/29 | ボロカサゴ(PNG・ロロアタ発) |
![]() |
||
435 | 5/29 | PNG視察ツアーのメンバー |
![]() |
||
434 | 5/28 | 奇跡の七日間・沖縄に行こう!! |
今年も6月28日(土)から7月1日(火)でアミューズ沖縄ツアーがありますが、この時期の沖縄のことを知っていますか? 沖縄の梅雨は例年6月23日ごろあけますが、それ以降の沖縄は南の風が吹き波も穏やかになり、透明度も上がってきます。まさにダイバーの間では奇跡の7日間と呼ばれるほどのよいシーズンになります。7月も2週目頃を過ぎると夏休みが始まり、沖縄が最も混みあう時期になりますので、まさにこのツアーの時期は1年のうちでも最高のときだと思っています。(もちろん自然のことですから100%はありませんが) 確かまだツアーの残席があったと思いますので、休みが取れる人はぜひ「奇跡の7日間」を体感してきてください。初心者でも全然大丈夫です!! | ||
433 | 5/28 | 大物炸裂(PNG・マダン発) |
432 | 5/27 | PNG(パプアニューギニアの子供たち |
431 | 5/26 | PNG(パプアニューギニア)よりただいま!! |
1週間留守にしてPNGのマダンリゾートとロロアタリゾートへ視察に行ってきました。日本からわずか6時間の所に、知られざる秘境がありました。水中は大物からマクロまですべての人を満足させる要素があり、陸ではかなりの異国情緒を感じさせる雰囲気があります。順次[写真もアップして行きますのでおたのしみに!! | ||
430 | 5/17 | 亀ちゃんおめでとう |
先ごろ行われましたPADIインターネットフォトコンテストでアミューズ「デジカメでもっとうまく撮ろう会」の亀ちゃんこと亀田祥範さんの作品がB-PAL賞を受賞しました。PADIのホームページでも紹介されていますし、アウトドア雑誌のB-PALにも掲載しているそうなので、ぜひ見てくださいね。亀ちゃんが越前で撮った写真です。亀ちゃんおめでとう!! 今年も「デジカメでもっとうまく撮ろう会」会員を募集しますので、皆さんもがんばってフォトコンに出そうね!! ところで私は今日からパプアニューギニアに行ってきますので、1週間ほどホームページの更新ができません。特に残席情報などは直接お店にお問合せくださいね。 |
||
429 | 5/16 | 能登空港 |
![]() |
||
428 | 5/15 | スタッフの豪がIDCスタッフインストラクターに |
アミューズスタッフの足袋抜豪が3月末からアミューズで開催されていたIDC(インストラクター開発コース)にフル参加し、IDCスタッフインストラクターになりました。インストラクターになってからのレベルはわかりにくいと思うのですが、PADIの場合まずインストラクターになるとOWSIになります。アミューズでは徳田卓也や能崎佳絵、中山豊、北崎淳子等がOWSIです。次にスペシャルティーインストラクター資格を5つ以上取得し、25名以上のダイバーを認定するとMSDTになります。次にIDCスタッフインストラクターコースを受講し、IDCにフル参加するとIDCスタッフインストラクターになれます。IDCスタッフインストラクターになるとインストラクターコースの中で、講習を担当することができるのです。アミューズでは大澤知加、北川ひかるがすでにIDCスタッフインストラクターなので、豪を加え3名になります。その先のステップアップはマスターインストラクター、コースディレクターとなります。コースディレクターコースはアメリカ他で2週間にわたって開催されますが、私は1999年にアメリカに行き、コースディレクタ-になりました。上級資格を持つインストラクターが増え、これからはさらにアミューズの講習に磨きをかけて行きたいと思いますのでよろしくお願いします。 | ||
427 | 5/14 | ダンゴウオ |
ついに米ノ壁石岩でもダンゴウオが見つかりましたね。他の越前のポイントではすでに見つかっていたため、絶対に我々のホームグランドにもいるはずと思って探し続けてやっと見つかったという感じです。大きさは数ミリで、団子に大きな目玉がついたようで結構愛らしいのです。ナイトで見つかることが多いので、水温が暖かくなる前にダンゴ捜索隊を結成して良い写真を撮りましょうね。デジカメにもクローズアップレンズを付けたいという方はスタッフに相談してください。さあ次の捜索はジョーフィッシュか・・・ | ||
426 | 5/13 | ダイビングワールド |
ダイビング雑誌のダイビングワールド6月号の149ページに私がマレスのHUBについてコメントを書いた記事が載ってるので、本屋さんにいって見てみてくださいね。ということで雑誌を見ていると、パプアニューギニア(PNG)の記事がメインで載っているではないですか。実は今週末から1週間、視察ツアーでパプアニューギニアに行くんですよ。かなりタイムリーといった感じですね。パプアニューギニアはまだまだダイバーにはメジャーではありませんが、かなりいけてる海みたいですよ。アミューズ最長老のお客様の菅田さんもすでに2回も通っている海で、気に入ったらツアーを組もうと思っているので、ダイビングワールドのPNGの記事も見ておいてね。 | ||
425 | 5/12 | しぼり黒豆ブーム |
![]() |
||
424 | 5/11 | カツオ&タケノコパーティー |
![]() |
||
423 | 5/9 | 八丈島から届いたカツオ |
八丈島から突然届いたカツオのことについては一斉メールや掲示板でもお知らせしましたが、送ってくれたのは昨年御蔵&八丈島ツアーでもお世話になったダイビングサービスブーメランのヤマキンさんです。日本海にはカツオはないだろうということで送ってくれました。ヤマキンさんは超ベテランインストラクターで(一部では伝説のサーファーとも言われてますが) 私にとっても大先輩なんですよ。 ヤマキンさんとの出会いは結構古くて、今から14年ほど前、私がまだOWダイバーだった頃、東京の某ショップで逢っていたのです。講習は受けたことなかったんですが、インパクトがある方なのでちょっと話しただけで結構覚えていたんですね。それが今こんなにかかわりあうことになるとはその頃夢にも思いませんでした。(雲の上の存在でしたから) 今年も御蔵島&八丈島ツアーでは御蔵で野生のイルカと泳ぎ、八丈島ではヤマキンさんのところでダイビングするという超贅沢ツアーがあります。金沢が遠いなんていわせませんよー!! みんなでいこうね!! | ||
422 | 5/7 | 子供の行動 |
子供が小学校に入学してからやたらといろいろな友達が遊びに来るようになったのですが、昨日はちょっとびっくりしたことがありました。同じクラスの女の子だが、学校をはさんでまるで反対方向の御経塚サティの近くに住んでいる友達と約束したらしく母親がその子の家まで迎えに行き、もう一人男の子も加わり3人で我が家で遊んでいました。もうすぐ帰らせなければいけない時間近くになって、娘が、女の子がもう一人の男の子と喧嘩して一人で帰ってしまったというではないですか。歩いたらかなりの距離、しかも道もわからないはず・・・ということで大捜索開始です。自転車で近所を探すが見つからない。女の子の家までいってもまだ帰ってきていないというし、どうしようと思って探し回っている時に学校で遊んでいたという連絡があり、ほっと胸をなでおろしました。まるで学園ドラマのような出来事ですが、とにかく何事もなくて良かった良かった | ||
421 | 5/6 | モアルボアルよりただいま |
モアルボアルツアーから帰ってまいりました。セブ空港から3時間、車に揺られて着いた先は過去にタイムスリップしたテーマパークのような町。巨大ホテルなどないため生活排水等も少なく、ダイナマイト漁などが行われていないこともあって、沿岸のサンゴ礁が本当にきれいでした。私もいろいろなサンゴ礁を見てきましたが、日本からの距離が近い場所の中ではNo.1と言っていいほどのサンゴ礁ではないでしょうか。リゾートも部屋のすぐ前が海で、食事をするのもダイビングの迎えに来てもらうのも部屋のすぐ前。モアルボアルで一番良いと言われるホテルに泊まったのですが、部屋数は10部屋しかなく、まさにプライベートリゾートと言った感じです。食事もすべてついていて、時間を指定すればそれに合わせて用意してくれます。船に我々だけなので、ダイビングのアレンジもわがまま言い放題です。とにかく時間を忘れる5日間でした。サンゴ礁が広がってそこに無数の魚たちが群れている、そんな風景が好きな人は絶対に行きどこです。まずはツアー報告をお楽しみに!! | ||
420 | 4/30 | モアルボアルツアーに行ってきます |
昨日北川ひかるがロタツアーから帰ってきましたが、私は明日よりモアルボアルツアーに行ってきます。現地といろいろとやり取りしてみると、戦争やSARSなど、どこ吹く風ってくらい平和なところらしいです。おそらく日本より平和なんじゃないかな。透明度もよく魚影も半端じゃないってんで、私は愛機のビデオ(VX-1000) の傷ついたフィルターも新品に交換し、航空会社の荷物40kgまでOKの会員にもなり、万全の体制で行ってきます。5/5まではホームページを更新できませんので、越前ツアーの残席は直接お店にお問合せください。その間ホームページはスタッフが日記や海況情報を更新してくれることでしょう。帰ってきてからの報告をお楽しみに!! | ||
419 | 4/29 | 215人の記念ダイブ |
1998年の夏からスタートした記念ダイブの記念撮影が、今日現在で215名になりました。当時はすぐに写真をプレゼントするためにポラロイドカメラで撮影していましたが、時代の流れで今はデジカメになりました。皆さんが楽しく潜ってきた節目の記念です。ダイビングを始めたばかりの方はまず10ダイブ記念が待ってます。また今年から75ダイブ記念が新登場!! 当日のファンダイブが記念ダイブの方はスタッフに言ってね。 現在の記念ダイブ:10,25,50,75,100,150,200,250〜50ダイブ毎で、現在の最高は700まで |
||
418 | 4/28 | 4月29日は晴れるぞ!! |
いよいよゴールデンウイークに突入しましたが、今日はファンダイブ情報です。4月29日は例年のデータを持ても晴れの日が多いらしく、今年もどうやら晴れそうですね。海の状態もよさそうです。透明度も結構いいですよ。29日には海に行くのですが、ファンダイブに若干名の余裕があります。アミューズ号はあと4名(4月28日3時現在)はまだ乗車可能です。ただ、4月28日は定休日なので、じゃあ行こうかなという方はHPの申し込みフォームから申し込んでください。メールや電話では受付できません。今年は安(安心)・近・短が主流みたいなのでぜひ越前リゾート日帰りダイブに行きませんか?ちなみにガイドは大澤知加です。 | ||
417 | 4/27 |
喜界島に行こう!!
|
![]() |
||
416 | 4/25 | さあGWみんな予定は決まった? |
今年のGWは最悪の休みの並びで、しかも戦争やSARSの影響で旅行業界は散々みたいだけど、アミューズが元気に行きますよ。こんな時は近場でダイビングはどう? 日帰りや1泊2日などいろいろなメニューがありますよ。今はウミウシラッシュだし、魚も増えてきたからかなり楽しめますよ。スケジュールはホームページにアップしたけど、確認するのが面倒くさい人は遠慮なくお店に電話しちゃってください。アミューズのフリーダイヤルは携帯電話からでも通じるので、携帯に登録しておいても便利かも(0120-14-0254) ただ北陸3県のエリアから出るとフリーダイヤルが通じないので、そんな場合はお店(076-248−7955)まで電話をください。もちろんメールや申し込みフォームからでもOKですよ!! | ||
415 | 4/23 | 業界視聴率 |
アミューズのホームページのポリシーはすべてを隠さずオープンにということなんですが、メーカーの人に聞いたりしていろいろリサーチしてみると同業者の人が結構アミューズのホームページを見てるみたいです。アミューズが新しいことをはじめると、ホームページにすぐ載せちゃうんですが、結構真似されちゃったりして。「せっかく考えたんだから真似すんなよー」という気分と、アミューズがマーケットマネージャーになってるなという優越感とが同居といった感じで、最後はまあいいかとなるんですけど。私はというと結構無頓着で、もっとこれからは他店の良いところを取り入れなきゃなーと思うんですが、なにせ不器用なもんでころころと信念を変えられないんですよねー でも毎日勉強勉強!! 今年もがんばります。 | ||
414 | 4/22 | トリックアート展 |
413 | 4/21 | いやー寒いね |
あついねに続いて寒いねーになっちゃいましたね。しかーし週末は盛り上がりましたよ!!ファンダイブの皆さん巨大ミズダコが見られて良かったですね。スクータSPの皆さんAV-1サドルで本当に飛ぶ感覚を味わえましたね。今年はスクーターバディファンも楽しんでください。DMコースの皆さんお疲れ様でした。皆とてもよくがんばっていましたね。今回はIDCの方と一緒でいろいろと勉強になりましたね!! OWの海洋ダイブも海が静かで楽しめましたか? ボートSPもお疲れ様でした。IDC参加の松浦さんIEまでもう少しです。がんばって合格してくださいね。土曜日夜のバーベキューも11時半くらいまで外で盛り上がりました。気温は低かったけど火の回りで騒いでいたら全然寒くなかったね!! 日曜日のビーチクリーンアップにも協力してくれてありがとうございました。結構ごみがありましたね!! さあ次はGWに盛り上がりましょう。予定を見て参加できそうだったらぜひ参加してね!! | ||
412 | 4/18 | いやーあついね |
昨日はどうなってるのこの気候、4月だというのに、30℃を越す真夏日だったところもあるみたいじゃないですか。金沢でも26度くらい上がり夏日を記録しました。ちょっと前までストーブをつけてたのが嘘のようですね。今週はずっと天気がよくて、今日は今年初のバーベキューなんだけどなぜ雨なの?どうも昨年あたりからアミューズのバーベキューの日は雨が降るというジンクスがあるみたいで・・・、でも越前には民宿坂本という強ーい味方があるから雨でも問題なくバーベキューができちゃうのでした。他のショップには真似できないでしょー。しかし、このジンクスを崩してくれる人募集します。 | ||
411 | 4/17 | 金沢生活便利大図鑑「ENJOY!!」 |
3年に一度、金沢クラブから発刊される、金沢のお店をかなり詳しく紹介した金沢生活便利大図鑑「ENJOY」が今週末に発売されるようです。1500円でかなり分厚い本ですが、ページを開くとすぐにカラー1ページでアミューズの広告が入ってますので、ぜひ見てくださいね!! 金沢に住んでいても知らない情報はいっぱいあるもので、一冊家においておくと便利な時もありますよ。ここはひとつ本屋で立ち読みといわずに、一冊買ってみてね。もし東京など石川県以外にお住まいの方で欲しい方は買って着払いで送りますのでメールください。 吉本君(CLUBの営業マン) 宣伝しておいたよー って彼がこのコメントを見ることはあるのだろうか!? |
||
410 | 4/16 | GW(ゴールデンウイーク)の海外ツアー |
今年のGWの海外ツアーは前半(4/26〜29)ロタツアー(北川ひかる引率、名古屋発)と後半(5/1〜5)セブ島・モアルボアルツアー(私が引率、関空発に変更)ですが、世界情勢が不安定なためか参加者は減ってしまったのですが、両ツアーとも催行しますよ。イラクの戦争はそろそろ終結しそうだし、謎の肺炎も関係ない場所なので今からでも、「じゃあ行こうかな」と思った方はアミューズに連絡してください。キープしていたチケットは手放してしまったので絶対に取れるとはいえないのですが、可能性は十分にあると思います。「GW暇だったんだよー」というかた今がチャンスですよ。日頃の自分へのご褒美に、楽園へ一緒に行きませんか? | ||
409 | 4/15 | ダイブイントゥーアースディ |
2003年4月15〜22日の期間、毎年、世界各国でダイブ・イン・トゥ・アース・デーが予定されています。世界中のダイバーおよびスノーケラーが世界中の水中環境保護を考える期間になっています。アミューズでは4月19日〜20日で越前のビーチクリーンアップを計画しています。とはいっても世界中でこのイベントがあるからビーチクリーンアップをするわけじゃないんですね。前にも書いたのですが、6年前に日本海で重油流出事故がありました。その年の4月20日、全国から何百人というダイバーが集結して重油回収をしてくれたのです。日本海をベースとする我々にとって特別な日なんですね。その翌年からアミューズ独自で5年間、4月の第3土日にビーチクリーンアップを続けてきました。もし環境問題に少しでも興味がある方はぜひ参加してください。もちろんファンダイブも開催します。4ダイブしてくれた方は19日夜のバーベキューパーティーに無料ご招待します。 | ||
408 | 4/14 | ただいま!! |
![]() |
||
407 | 4/7 | 明日から御蔵島へ行ってきます |
アミューズではスタッフの足袋抜がドルフィンスキンダイバーとドルフィンフォトインストラクターなので、小笠原や御蔵島に野生のイルカと泳ぐツアーを開催してきました。しかしドルフィンインストラクターが一人しかいなかったので、思うように開催できませんでしたが、いよいよ重い腰を上げ、私もトレーナーになって、アミューズスタッフ総ドルフィンインストラクター化を目指したいと思います。ドルフィン関係のコースは6種類もあるって知ってました?もともと北陸で野生のイルカと泳ぐコースを開催しているのはアミューズだけでしたが、これからも北陸で一番野生のイルカに近いショップを継続して行きたいと思います。したがって今週は更新がちょっとおろそかになるかもしれないけど許してね。 | ||
406 | 4/6 | 鉄腕アトム誕生 |
2003年4月7日、つまり明日は鉄腕アトムの誕生日だそうです。鉄腕アトムといえば私は子供の頃に見た覚えがありますが、再放送をされているでしょうから結構知っている人も多いでしょう。鉄腕アトムの生みの親といえば御茶ノ水博士と思うでしょうが(まあこれ自体も知らない人が多いでしょうが)、アトムを作ったのは天馬博士なんですね。交通事故で死んだ自分の子供に似せた子供を造ったけど言うことを聞かないのでサーカスに売ってしまってそこを御茶ノ水博士に助けられたんですって。天馬博士が出ていたときには私はまだ生まれてなかったから、御茶ノ水博士が生みの親だと思ってました。でもアトムの両親は御茶ノ水博士が作ったんですね。しかし、もっと裏話を知ると、手塚治虫が最初にアトムを書いた時は女の子だったらしいですよ。まつ毛の長さにあらわれていますし、靴を脱ぐと女の子の足に書かれていたらしいです。ただ、最初少年雑誌に連載だったために、10万馬力で空も飛べる男の子のヒーローに生まれ変えたらしいですよ。現在の世の中に当てはめてみると、10万馬力で空を飛べて、60カ国の言葉をしゃべるロボット(これはできそうですが)は存在しませんから、手塚治虫が想像した2003年よりも現在は遅れているということですよね。 | ||
405 | 4/4 | ITO-YA(伊東屋) |
東京の銀座に地下2階から8階まで文房具を売っているビルがあります。私は銀座生まれの銀座育ちなのですが、私が生まれるずっと前からITO-YAはあったのです。小さい頃は、近くにあったためにそれほどすごいとは思っておらず、近くの便利な文房具屋といった感じだったのですが、東京から離れてみると、ITO-YAにしかないものや、ITO-YAに行けば何とかなったのにといったものが結構あるんですよね。昨日から東京に出張に来ていて、久々に行ってきたのですが、私にとってはおもちゃ屋さんのごとくわくわくするものがいっぱいありました。中でもこれは!! というものを買ってきたので、またお店に来た人に自慢しちゃいます。こんなことを書くと一番気になっているのはお店で待ってるスタッフかもね、「ともさんまたぁー、何買ってきたんですかー」という声が聞こえそうです。 | ||
404 | 4/3 | エマージェンシーファーストレスポンス(EFR) |
![]() |
||
403 | 4/2 | 海外ツアー |
今の時期の海外ツアーは気になる人もいると思うけど、取りやめる人は、要はよくわからないからやめとこうという人か、家族に反対されたからという場合が多いよね。もちろん危険を覚悟してまでは行かないけど、風評という場合も結構多いよね。例えば謎の肺炎(SARS) が東南アジアで大流行というニュースが結構流れていますが、本当にどこが危険かは知っていますか? 例えばですが、3月27日現在ではフィリピンや日本には一人も患者がいないんですね。でもフィリピンも一緒に考えている人も多いですよね。もっと巨視的に欧米人は日本さえも大きなくくりでアジアだから危険と思ってるかもしれませんよね。日本に旅行に来たって安全だと今の時点では日本人は思っていますよね。旅行/レジャー業界にとって風評って結構怖いんですよ、いわれもない疑惑をかけられるんですから。先日イラクへの攻撃が始まった日にロタツアーに出発しました。逆に日本よりも平和なんじゃないかといった雰囲気でした。そこでアミューズの姿勢としては、現地情報の収集を欠かさずに、本当に危険がありそうだったらツアーは中止します。しかし、風評に踊らされた情報だけでは中止ぜずに催行します。とはいっても申し込んであるからといって参加を強要するわけではありませんから、最終的にはご自分で決めてくださいね!! | ||
402 | 4/1 | さあいよいよ4月 |
今年は「ダイビングを始めたい」という人の動きが早く、今の時期でも週末はスタッフ総動員だったり、定休日にも講習が入ったり、かなり活気ある店内って感じです。今までPADIは気軽に、簡単にという事ばかりをアピールしてきましたが、今年はダイビングパラダイス(PADIが出しているダイビング雑誌)の中にコースでやることをすべて載せたりして、自立したダイバーを育成することを全面に押し出していて、やっとアミューズの味方になってくれたなという感じです。PADIのOWコースって正直、達成条件がいっぱいあって、ちゃんとやろうと思ったら、3日間では終わらないでしょう。(絶対にできないというわけじゃありませんが) アミューズでは3日間で自立したダイバーになれるとは到底思っていません。もし自分が今、日本海でプールのスキルをやるとしたら、そうですねー5回くらいに分けないとできないかな。 もしこれを見ているPADIインストラクターの方がいたら、社長に言われたとしても、手抜き講習をしちゃだめよ。PADIの規準の中に省いていいものはないんですよ。 | ||
401 | 3/31 | 春だダイビングだ!! |
最近暖かい日が続き、海の状態も良い日が続いています。そろそろ冬眠から覚めて潜りに行きませんか? 毎週末越前ツアーが開催されていますし、平日もどんどんリクエストしてください。4/19〜20は今年初のビーチバーベキューツアーで盛り上がりましょう。4ダイブしてくれた方はバーベキュー代が無料です。その日はビーチクリーンアップも開催します。きれいな海をいつまでも我々の力で守っていきましょう。ぜひ参加お待ちしています。 | ||
1−100 101−200 201−300 301−400 |
||
![]() |